[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元の看板はw700*h450。
コレはw650*h400に切断します。
新規看板もw650*h400。
アクリ5tにインクジェット出力貼りです。
壁付けPOPICにて持ち出し取り付けしました。
写真は忘れました(笑)。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
(ピンクの看板)
h2200*w2600、鉄枠・アルミ複合板、インクジェット出力貼りです。
サイズが変則的なのは壁面サイズに合わせるためです。
写真では単なる壁面看板に見えますが、壁が階段状になっており、看板本体は60cm程度上に飛び出しています。
人力での取り付け。重かったです(笑)。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
やたら変な形状の金具を製作して、横断幕を取り付けました。
色々と現場の制限があるので、金具が変な形状になりました。
意外に思われるかもしれませんが、私は看板屋さんに入社して以来、「横断幕」を製作したことというのはほとんどありません。せいぜい10枚くらいでしょうか。
※懸垂幕はかなり製作してきました
それらは全てスポーツ応援用の幕か、不動産系のもので、今回のようなものは珍しいです。
横断幕は地球に重力がある以上は設置がしにくく、普通の平看板に比べて耐久性が低いというのが理由でしょうか・・・。
まあ幕本体の価格は比較的安いので、割り切って使うには良い素材だと思います。
屋上部分に取り付けなので、荷物の搬入出が一苦労。
H900*W7000の横断幕の取り付け(金具を取り付けて、ワイヤーを張りました)と、160Wのバラストレス水銀灯4灯の取り付け。一次配線もやらなければなりません。
私一人で作業したのですが、予想したとおりちょっとキツかったです。
1時半に作業開始して、完了したのは夜8時過ぎ。
終了時は真っ暗で、写真は撮れませんでした。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
4月29日(祝) 休
4月30日(金) 平常営業
5月 1日(土) 平常営業
5月 2日(日) 休
5月 3日(月) 休
5月 4日(火) 休
5月 5日(水) 休
5月 6日(木) 平常営業
要するに暦どおり・・・w
弊社施工の既設物件に限り、緊急修理などの対応は承ります。
万が一の場合は私の携帯までご連絡下さい。
ちなみに、実はこのブログは半数以上の記事は予約投稿しています(笑)。
現在27日の19時ごろ。
29日の朝9:00ピッタリに投稿する設定にしましたが、本日は休んでますよ~。
普通の用事では携帯に電話しないように(笑)。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
ピカピカの新車のイスズELF。
ワイドキャブ&ハイキャブですが、天井から金シャチがぶら下がった弊社工場にスッポリと納まりました。写真だと小さく見えますね。
露天作業にならなくて良かったです。
しかしスムーサーEというオートマチックは、恐ろしく独特なフィールでした。
リブの入ったルーフにもGTライン貼り・・・。
▼貼り始め。
▼完成。
フォードシェルビー風にというオーダーでした。
下地のブルーを活かすデザインのため、全てカッティングです。
後部は両面テープで看板を取り付ける予定ですが、ナンバープレートの移設が必要なので、このまま納品です。
KMUさんは弊社から徒歩圏内で、フォード・ブロンコで有名なお店です。
技術的な信頼が厚く、本当に車を好きな人達の集団です。
車屋さんなのに日曜日が定休日・・・というのが全てを表しているかも(笑)。
外車屋さんのイメージが強いですが、弊社のトラックはいつもKMUさんに車検をお願いしていますw
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
看板業界の新興宗教、3Mさんの製品セミナーに行ってきました。
現在最新の製品を知るのは大切ですからね。
3MさんはLED製品をアピールしたいみたいです。
他メーカーと違って大型看板用のLEDに主眼を置いているようで、ツッコミどころ満載です(笑)。
まあ他メーカーさんと同一路線の商品は、いずれリリースされるんでしょう。
セミナーとしては素晴らしく希薄な内容で、まああまりお目にかかれない製品を直に見れるのがいいところ・・・ですかw
3M渾身のLEDモジュールであるNシリーズ。初めて手に取りましたが見かけのゴツさの割りに意外と軽いんですね。
んが、厚さ250mm以上・・・って、その辺のラーメン屋の看板にゃ使えまへんな。
一応厚さ200mm前後の行灯用のタイプⅡもありますが、あくまで蛍光灯の代替品と捉えている模様。
まあ、現存するLEDモジュールの中では、最も手堅い製品の一つであることは間違いないですな。
疑問に感じたのは、LEDの結線の防水に関して。
各メーカーによってある程度見解が異なるのは理解できますが、「シリコンあるいは融着テープで完全防水をしなければ保証外」とまで謳っているメーカーがある一方で、何故に3MのはそのままでOKなんじゃい。
特定メーカーの製品だけが信頼性がある訳ではないと思いますが???
何処へ行っても暴れん坊の私w
「傷つき難い」オーバーラミネートフィルムのサンプルを力を込めてガリガリやったら、見事に傷つきましたよ。
「あの~、一応これは傷つかない事が前提ですので・・・」とまで注意されました。スンマセンね。
私が最も興味を示したのは、「バーチャルマネキン・ミニ」。
小型のLEDプロジェクターでちっちゃな女の人が受付をする・・・というシステム。
「ハイレグのネーちゃんとか、山本梓とか、戸田恵梨香とかに変更できないんですか?」って聞いたら、「出来ません」って。つまんねーw
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
▲既設ロードサインの下部に取り付ける副面板。
h200*w1800にて3基、木軸・カラートタン・インクジェット出力貼り。
▲建築確認看板。
h400*w750、木軸・アルミ複合板・インクジェット出力貼り。
カッティングで製作して、文字を貼り変えて何度も使う場合もありますが、使い捨ての場合はインクジェットで製作しています。
▲カラートタンの切り板(笑)。
マグネットを貼り付けるベースとして使用するそうです。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
弊社使用の切断機は束ね切りが得意!
大体の場合は、一度に6本程度を切断しています。
機械の性能としてはもっと一度にたくさん切れるんですが、重くて(自分が)作業効率が下がるので、アングルならば6本前後がベストですね。
機械がゴ~リゴ~リと鋼材を切っている間は、他の作業をしています。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
近々施工予定の看板は、何と250Wのバラストレス水銀灯を17灯(!)というオドロキの仕様なので(笑)、中電の契約から変更となりました。
この辺は本職にお任せです。
現場は岐阜市。ちょっと遠く感じてしまいますね。
予定が延び延びの仕事なので、早く終了する事が最大の目標です(汗)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
看板用電気工事、照明工事も承ります。
↓こちらもご覧下さい。