×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
掲示物をピンで留めるタイプの掲示板の製作です。
以前(10年くらい前)はちょくちょくやってましたが、最近はマグネットタイプの場合が多いので、ピンタイプは久しぶりです。
※ちなみに、マグネットと押しピンの両方が使える製品も作れます
ベースにはシナベニヤを使います。普通のベニヤでは押しピンは刺さりません。
押しピンの針の長さは10mm以上あるので、本当はそれ以上の厚みのベニヤを使う必要がありますが、今回は取り付け強度があまり見込めないので、軽くするために5.5tを使用。
5.5tでも押しピンを貫通させる人がいたら、単なる怪力です。現実には5.5tでも問題は無いと思います。
掲示板のサイズは1000*4000で、2基。
看板で使用するアルミ複合板や金属板では、「メーター判」=1000*2000という規格は当たり前ですが、ベニヤではあまり一般的ではないようです。(問題なく入手はできました)
ノビが0なのを期待しましたが、残念ながら1004*2004でしたので丸ノコで切りました。
本体は当然、プレーナー掛けした木材で枠を組みます。
使用する掲示板クロスは壁紙接着剤と酢ビ接着剤を7:3で混合して使用するように指定があります。
私が1件目の看板屋さんに勤めていた頃は、毎日のように「糊貼り」をやってましたので、アミノール(壁紙用の接着剤)は18kgのケース単位で仕入れていました。
しかし、「糊貼り」やるのは弊社開業後2回目くらいです(笑)。
ホームセンターで350g入りを3つ買ってきました。
撫で刷毛は、棚の奥を探したら出てきました
酢ビ系接着剤(要するに木工用ボンドですね)とアミノールを秤で正確に量り、混ぜ合わせます。
攪拌器は当然自作です。
ペンキの攪拌器の場合は、丸棒にフラットバーを溶接するだけですが、今回はポリバケツを使うので、輪切りの丸パイプを使ってみました。
カンペキです
掲示板クロスのカタログには、接着剤を水で希釈するか否かの説明がなかったので販売代理店さんに確認しましたら、「ウチも貼った事あるんですが、失敗してボコボコになって、クレームになっちゃったんですよ~~」って・・・聞かなきゃよかった(爆)。
2種類の接着剤を混ぜただけではさすがに硬いので、アミノールと同様に10:6で希釈し、クロスの端材でテストしてみました。
乾くのが異常に鈍いですが、結果は良好。水の分量はもっと少なくても良さそうでした。
糊貼りでは必須の「オープンタイム」(糊を浸透させるための待ち時間)は不要の様です。
製品にも貼ります。
糊付け刷毛は探しても出てこなかったので、塗装用のローラーで塗布しました。
-------------------
日進 看板
名古屋 看板
-------------------
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
ロゼにメールする↓↓
roses@deluxe.ocn.ne.jp
(メールは24時間受付)
TEL/FAX 052-805-8161
(作業中や外出時は出られない場合があります)
------------------------------------------------------
ロゼのHPはこちらです↓↓
www.看板職人.com
ロゼの過去の製作例はこちらです↓↓
百枚看板!
------------------------------------------------------
以前(10年くらい前)はちょくちょくやってましたが、最近はマグネットタイプの場合が多いので、ピンタイプは久しぶりです。
※ちなみに、マグネットと押しピンの両方が使える製品も作れます
ベースにはシナベニヤを使います。普通のベニヤでは押しピンは刺さりません。
押しピンの針の長さは10mm以上あるので、本当はそれ以上の厚みのベニヤを使う必要がありますが、今回は取り付け強度があまり見込めないので、軽くするために5.5tを使用。
5.5tでも押しピンを貫通させる人がいたら、単なる怪力です。現実には5.5tでも問題は無いと思います。
掲示板のサイズは1000*4000で、2基。
看板で使用するアルミ複合板や金属板では、「メーター判」=1000*2000という規格は当たり前ですが、ベニヤではあまり一般的ではないようです。(問題なく入手はできました)
ノビが0なのを期待しましたが、残念ながら1004*2004でしたので丸ノコで切りました。
本体は当然、プレーナー掛けした木材で枠を組みます。
使用する掲示板クロスは壁紙接着剤と酢ビ接着剤を7:3で混合して使用するように指定があります。
私が1件目の看板屋さんに勤めていた頃は、毎日のように「糊貼り」をやってましたので、アミノール(壁紙用の接着剤)は18kgのケース単位で仕入れていました。
しかし、「糊貼り」やるのは弊社開業後2回目くらいです(笑)。
ホームセンターで350g入りを3つ買ってきました。
撫で刷毛は、棚の奥を探したら出てきました
酢ビ系接着剤(要するに木工用ボンドですね)とアミノールを秤で正確に量り、混ぜ合わせます。
攪拌器は当然自作です。
ペンキの攪拌器の場合は、丸棒にフラットバーを溶接するだけですが、今回はポリバケツを使うので、輪切りの丸パイプを使ってみました。
カンペキです
掲示板クロスのカタログには、接着剤を水で希釈するか否かの説明がなかったので販売代理店さんに確認しましたら、「ウチも貼った事あるんですが、失敗してボコボコになって、クレームになっちゃったんですよ~~」って・・・聞かなきゃよかった(爆)。
2種類の接着剤を混ぜただけではさすがに硬いので、アミノールと同様に10:6で希釈し、クロスの端材でテストしてみました。
乾くのが異常に鈍いですが、結果は良好。水の分量はもっと少なくても良さそうでした。
糊貼りでは必須の「オープンタイム」(糊を浸透させるための待ち時間)は不要の様です。
製品にも貼ります。
糊付け刷毛は探しても出てこなかったので、塗装用のローラーで塗布しました。
-------------------
日進 看板
名古屋 看板
-------------------
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
ロゼにメールする↓↓
roses@deluxe.ocn.ne.jp
(メールは24時間受付)
TEL/FAX 052-805-8161
(作業中や外出時は出られない場合があります)
------------------------------------------------------
ロゼのHPはこちらです↓↓
www.看板職人.com
ロゼの過去の製作例はこちらです↓↓
百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
PR
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2