[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は最初に勤めた看板屋さん以来、この手の看板の作り方はほとんど変えてきていません。
変更したのは当時3*6判のトタンを使用していたのを、ロール判に変更した事(2件目に勤めた看板屋さんがそうだった為)、木軸を組むのを釘からビス(コーススレッド)に変更した事くらいでした。
何せ材料の仕入先、木軸に塗る塗料の銘柄まで同じです。
あと、数年前に、釘だけで留めていたトタンの四方にビスを打って補強するようにしました。
ペンキで表示を入れていた頃は(地色がペンキで文字をカッティングの場合も含む)、3年から5年程度で色あせていた事もあってか、パネルの耐久性はあまり問題視されなかったような気がします。
また、木材そのものの質が落ちているという見解もありますが・・・。
溶剤のインクジェットが出だしの頃(6~7年前)、弊社もJV3を導入。
この頃は「インクジェットはカッティングよりも持ちが悪い」というのが定説で、弊社も耐久性を必要とするものにはインクジェットを使用するのを控え気味にしておりました。
ところがですね、当時施工した物件が、そのままキレイに現存しているのです。もちろん使用するメディアとラミネートによるところも大きいと思います。弊社は当初からインクジェットの耐久性に関しては留意して、かなり質の良いものばかり使ってきたのです。その分あまり価格が落ちないという欠点もありますが・・・。
トータル的に考えると、木軸のロードサインの場合は、「カッティングで製作する意味はない」との結論に至りました。(極度に単純なデザインであれば別です)
カッティングは、質の良いフィルムを使えば耐久性は高いのですが、デザインが複雑になると価格も上がります。インクジェットよりも高くなります。
インクジェットで製作しても、木軸の方が先に寿命が来てしまうのです。
現在は、パネルの耐久性の方が問題になってきてしまいました。
で、他の看板屋さんの方法をパクるなどして(笑)、改良をしてみようかと。
改良によって価格が上がるとまずいので、できる範囲で。
改良点は企業秘密です、ケケケ
どうなる事やら。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
先日観た時、途中で居眠りしてしまいましたので、再び観てきました。
改めて観てみると各シーンはほとんど覚えがありましたが、ほんの少し見逃しただけだったのに、ストーリーはチンプンカンプンになってしまってました。
前半が説明臭いのと、謎かけ的な過去のフラッシュバックを含んでいて、その答えが中盤以降で見えてくるので、居眠り禁止ですね、これは(笑)。
観る側としてはやや頭を使う映画でした。
最低もう一度は観ないと、細かな設定に気がつかないかも・・・。
ただ、これは非常に面白いですよ。自信を持ってオススメできる映画だと感じました。
説明臭いのが欠点ですが、まあ物語の設定上は仕方がないんでしょうな。
そういえば、どうやらラストシーンの解釈が話題になっているようです。
作中に製作サイドからのヒントはいくつかあったと思いますが、要するに「自分で考えろ」っつー事でしょうね。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
立地的にタイトと言えなくもないので、何となく予想はしておりましたが(とはいえ、そうそうぶつかる物では・・・笑)。
バックで突っ込んだだけみたいなんですが、見事にフレームから逝ってました。
保険修理になるのではと思いますが、そこそこの金額が掛かってしまうんではないでしょうか。
ちなみにこの物件は出力データ保有の問題で、他の看板屋さんと相見積もりとはいきません。弊社にしかできないんですよ。(全面交換するならば別ですが)
こういう場合にぶっ掛けた価格を提示される業者さんもみえるかもしれませんが、私はどうしても良心的にしか考えられないのです。
こんな性格じゃなかったら、今頃レクサスを乗り回してますね、たぶん(爆)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
今回はいつまで続くやら・・・(笑)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
あまり話題にならなかったような気がしますが、なかなか面白かったです。
まあ確かにストーリーそのものはどうって事ないんですが(笑)、こういうのは頭をカラッポにして楽しんだ方が、より幸せになれるかと。
そもそも主人公の「ソルト」が何者なのかというのが、観ている側にも分からないという設定。ストーリーが単純でも、それだけで感じ方が違ってくるのには感心しました。
いつも思う事なんですが、この手の映画に実名で出てくる諸外国には、どうやって説明をしてるんでしょ・・・。
平和主義者の私は、心配になってしまいます(笑)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
デザイン作成のみのご依頼もありますし、鉄骨などの図面作成依頼もありますが、今回は既に「ほぼ決まったデザイン」があり、それをデータ化する作業でした。
結構面倒な部分がありましたが、サクッと終了。
ただ、プロセス印刷などの知識をあまり持ち合わせておらず(笑)、知人に聞きまくりましたが(笑)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
弊社は何故かそのプリンターを保有しております。
吹けば飛ぶような弊社が何故に白インク機を使っているのかという疑問はさておき(笑)。
なかなか使う事のない白インクですが(笑)、偶然(!?)ご発注いただきました(爆)。
今回の場合は、出力するためのデータ作成にかなり手間取りました。
しかもたったこれだけの印刷に2時間も掛けました。
大人の事情でモザイク入り・・・って、全く何の写真なのか分かりまへんな。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
ハツったコンクリートガラ。
こいつらをトラックまで運ばなければなりません。
かなり時間が掛かりました。
撤去した場所は埋め戻しして完了。
トラックに積み込みました。
弊社のトラックは1.5t積み。
こういったものを運搬する場合、ある程度の比重に対する知識が必要になります。
私はザッと見で、鉄骨が400kg、コンクリートガラが1t前後と見当をつけました。
トラックは、シャーシ自体はかなりの余裕を持って作られているので、ボディがへし折れる事はありません。
大きな声では言えませんが、2tを超える重量もこのトラックで運んだ事があります。
問題はタイヤです。
1.5t積みだとライトトラックタイヤですからね。
現場が遠方だったので、高速道路を1時間程度走らなければなりません。
つまり、バーストが怖いんですよ。
80km/h以上出さないようにして、無事に帰ってきました。
が、その後鉄屑を処理しに行った時に重量を量ったら、鉄屑だけで560kgありました(汗)。
今考えると、支柱とパネルの鉄枠の重量は計算しましたが、胴ブチの重量を足していませんでした。ニョホホ!
過積載だったかもしれませんね。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
h2700*w7200のロードサインの人力撤去。
道路から数10メートル入った畑の中に建っており、ユニックなどの重機は使えません。
2日掛かりでやってきました。
酸素アセチレンバーナーで切断します。
イケメンな私の後姿。
こうやって見るとやっぱまだまだ若いな(笑)。
周りに障害物はないので、ブッ倒しました。
畑だと思っていたんですが、沼地でした。
私はこうやって見ると、足が長い(爆)。
本当はこういった作業方法は企業秘密なんですが、たまにはサービスしときます。
単なる土方に見えますけど、そうでもありません。
国公立大学卒の土方ですので、一味も二味も違います、ヒヒヒ。
(↑アホだと思って下さい)
ある程度周りを掘ってやれば、1.5t吊りのチェーンブロックで、比較的簡単に引き抜き可能です。
他の支柱も、ホレ!この通り。
つづく。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
アクリ2tベース、300*250が1枚、210*180が1枚。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。