忍者ブログ
[568]  [567]  [566]  [563]  [564]  [565]  [562]  [561]  [560]  [559]  [558
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何を作っているのか全くわからない? 怪しい製作物の続きです。
以前にも登場したM20のボルト。
DSCN0524.jpg












材質はSCM435。鉄の合金なんですが、いわゆる「クロームモリブデン鋼」ってヤツです。略してクロモリ。
建築業界的には「ハイテン」(ハイテンションボルト)と呼ぶボルトです。
行きつけのネジ屋さんで、実際に「6804」というベアリング(内径20mm)が嵌るかどうか確認してから買ってきました。
何と、1本740円! ハイテンの上に長く、しかもキャップボルトなので高いのです。

このボルトは、ボルトとしての人生を送る事なく、頭とネジを切断してしまいました。
DSCN0525.jpg












私に買われてしまったために、この後数奇な運命を辿る事となります

シャフトのセンターにM8のタップをたてるため、下穴を開けます。
DSCN0526.jpg
















これこそホントは旋盤でやるべき作業なのですが、深さ35mmもの止まり穴6.8φを開けるのは、弊社の旋盤ではまず無理です。で、治具を製作して、ボール盤でやりました

タップは手作業です。DSCN0527.jpg 

















タップ用の油を使って慎重に進めます。ちなみに油の容器は中身が入れ替えてあるので、ラベルの物ではありません。

2本製作するうち、1本は上手く行ったのですが、2本目はタップが折れてしまいました
DSCN0530.jpg












だ~~っ、スパイラルタップがぁぁぁぁ・・・

結局、組タップでやってみたら、メチャクチャ楽に出来てしまいました。あらら・・・
DSCN0532.jpg













いつの間にか、アルミのカラーが出来上がっています。2種類を2個ずつ。
先日組み立て式オーニングを製作したときに使ったA5056ではなく、A5083という材質で、非熱処理合金の中では最強の物。でも、どうせ溶接しないなら、ジュラルミンか超々ジュラルミンA7075あたりが良かったです。まあわざわざ買うのもなんなので、止めといたんですけど。
DSCN0541.jpg












2種類の内の1種類は、裏側に2.4mmの穴を開けて、2.4mmのステンレスの溶接棒(TIG用)を短く切ったものを、2液性接着剤で固定。
先ほどのクロモリのシャフトにも2.4mmの穴を開けました。
DSCN0540.jpg












どちらも金尺で正確に位置をケガいて、ボール盤で開けました。

組み合わせるとこうなります。
DSCN0543.jpg












アルミのカラーがボルトを軸にしてクルクル回ってしまわないように、回り止めになるのです。

今まで製作したものを仮に組み合わせてみました。
DSCN0546.jpg












私はハッキリ言って、手先が器用です(笑)。

それにしても何を作っているのでしょう(笑)
ホントに少しずつしか進めていないので、完成は早くても半年後です。
今製作しているのは全体の中でも最も重要な部分で、このセクションが完成するまでまだまだ掛かります。

日進 看板

名古屋 看板



看板施工例ギャラリー「百枚看板!

有限会社ロゼのホームページ「看板職人.com
PR
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]