×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜が明けました
組み立て式の差込部分(A5056丸棒から削り出した部分)にボルトをねじ込めるようにします。
何度もねじ込んだり外したりする場所なので、アルミへの直タップではすぐにバカになってしまいます。
予めヘリサート加工しておきます。

弊社ではこういったものも在庫しております
塗装開始。

白く見えますが、これはプライマーです。実際にはライトグレーです。
アルミは専用プライマーを塗布しないと、塗装がすぐに剥げてしまいます。
使用したのはメタルエポプライマー。イサム塗料のもので、弊社では以前から使っておりまして、とても信頼できるプライマーです。但し臭いです
布地はお客様が手芸店みたいなところで購入してみえた物を縫製しました。
縫製したのは私ではなく、テント屋さんですが・・・。
当初はテント生地で作るつもりで進めていたのですが、お客様のご希望であったストライプ柄には大柄のものしかなく(当然、屋外で使用する大きなサイズを想定しているので)、また催事場の規定で光を遮ってはならないとの事で、布になりました。
フレームにはベルクロで取り付けます。

タイムリミット数時間前に何とか完成。


私のような むさ苦しい男がこの下にいたら、
超ミスマッチ(爆)。
お客様が引き取りにみえて、催事場にはご自身で設置されました。
写真を送って下さいました

おお~イイカンジじゃないですか
こんなカワイイテントですが、実はオッサンが作ってるんですよ~~~
日進 看板
名古屋 看板
看板施工例ギャラリー「百枚看板!」
有限会社ロゼのホームページ「」 看板職人.com
PR

組み立て式の差込部分(A5056丸棒から削り出した部分)にボルトをねじ込めるようにします。
何度もねじ込んだり外したりする場所なので、アルミへの直タップではすぐにバカになってしまいます。
予めヘリサート加工しておきます。
弊社ではこういったものも在庫しております

塗装開始。
白く見えますが、これはプライマーです。実際にはライトグレーです。
アルミは専用プライマーを塗布しないと、塗装がすぐに剥げてしまいます。
使用したのはメタルエポプライマー。イサム塗料のもので、弊社では以前から使っておりまして、とても信頼できるプライマーです。但し臭いです

布地はお客様が手芸店みたいなところで購入してみえた物を縫製しました。
縫製したのは私ではなく、テント屋さんですが・・・。
当初はテント生地で作るつもりで進めていたのですが、お客様のご希望であったストライプ柄には大柄のものしかなく(当然、屋外で使用する大きなサイズを想定しているので)、また催事場の規定で光を遮ってはならないとの事で、布になりました。
フレームにはベルクロで取り付けます。
タイムリミット数時間前に何とか完成。
私のような むさ苦しい男がこの下にいたら、
超ミスマッチ(爆)。
お客様が引き取りにみえて、催事場にはご自身で設置されました。
写真を送って下さいました

おお~イイカンジじゃないですか

こんなカワイイテントですが、実はオッサンが作ってるんですよ~~~

日進 看板
名古屋 看板
看板施工例ギャラリー「百枚看板!」
有限会社ロゼのホームページ「」 看板職人.com
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
T1
T2