×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
300*800のインクジェットステッカーを150枚ご注文いただきました。
手作業で裁断しましたので、結構大変でした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
300*800のインクジェットステッカーを150枚ご注文いただきました。
手作業で裁断しましたので、結構大変でした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
PR
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
いつもの集合看板枠で、既設看板の意匠変更をしました。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
現在の看板は5月に設置したもので、はやくも全面変更することとなりました。
旧表示は剥がす予定だったのですが、まるで剥がれない!!![emoji](/emoji/icon/V/357.gif)
結局、重ね貼りすることに・・・。
現在使用しているメディアは、気温に敏感なようで、ちょっと気温が低めだと全く剥げません。
逆に気温が高いと、剥がしはともかくとして貼り作業に苦労します。
メディア特性としては、前の前の前に使っていた物が一番良かったんですが、廃盤になってしまいましたので、仕方がありません。
かなり施工しにくい場所なのですが、予定通りに無事終了しました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
いつもの集合看板枠で、既設看板の意匠変更をしました。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
現在の看板は5月に設置したもので、はやくも全面変更することとなりました。
旧表示は剥がす予定だったのですが、まるで剥がれない!!
![emoji](/emoji/icon/V/357.gif)
結局、重ね貼りすることに・・・。
現在使用しているメディアは、気温に敏感なようで、ちょっと気温が低めだと全く剥げません。
逆に気温が高いと、剥がしはともかくとして貼り作業に苦労します。
メディア特性としては、前の前の前に使っていた物が一番良かったんですが、廃盤になってしまいましたので、仕方がありません。
かなり施工しにくい場所なのですが、予定通りに無事終了しました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
既設看板の改修工事です。
作業中に、のぼり旗を掲げた手押し車を引いた女の子が通りがかりました。
何やってるのか聞いたら、「塩大福」を売り歩いているのだそうで。
声を掛けてしまったので買わざるを得なくなり(笑)。
「京都から売りに来てる」と言ってたはずですが、女の子は何故か標準語でした(笑)。
まあ、美味しかったですが、何度も食べたい物ではないですな。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
既設看板の改修工事です。
作業中に、のぼり旗を掲げた手押し車を引いた女の子が通りがかりました。
何やってるのか聞いたら、「塩大福」を売り歩いているのだそうで。
声を掛けてしまったので買わざるを得なくなり(笑)。
「京都から売りに来てる」と言ってたはずですが、女の子は何故か標準語でした(笑)。
まあ、美味しかったですが、何度も食べたい物ではないですな。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
他社さん施工の建植看板の移設工事のご依頼です。
資料写真や情報が少なく、「まあ何とかなるだろう」程度で現場に向かったのですが・・・。
正直なところ、「これは無理だ!」と思いました。
看板本体の重量、サイズ(分解不可能)、基礎量など、これをぶっつけ本番の一日でやりきるのは無理・・・。
が、結局やってしまうんですよね。
これは決して褒められるものではなく、要するに無茶をやってきたわけです。
いくつかの道路交通法違反と、危険作業。
ユニックの設置位置に制限というか限界があり、フルブームで吊り下げ作業中に、吊り荷の重さでユニックがあわや転倒するところでした。
私は何事にもかなり慎重な方なので、吊り荷を高く吊り上げる事はしません。地面から50cmくらいの高さでブーム旋回移動させていたので、吊り荷の反対側のアウトリガーが20cm程度浮いただけで、大事には至りませんでした。
危険作業はともかくとして、コンプライアンスというのはとても大事です。
弊社も出来る限りそれから外れる事の無いように作業をしています。
ただ、従業員が何十人、何百人いるような会社ならばいざ知らず、零細企業の場合はコンプライアンスを重視しすぎると仕事ができなくなり、果ては潰れてしまう可能性すらあります。
個人的には、究極の場面では、人には迷惑をかけず、事故無く無事に終われるならば、ある程度は道を外れるのも仕方が無いかな・・・とは思います。
道を外れたい訳では無いんですけどね。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
他社さん施工の建植看板の移設工事のご依頼です。
資料写真や情報が少なく、「まあ何とかなるだろう」程度で現場に向かったのですが・・・。
正直なところ、「これは無理だ!」と思いました。
看板本体の重量、サイズ(分解不可能)、基礎量など、これをぶっつけ本番の一日でやりきるのは無理・・・。
が、結局やってしまうんですよね。
これは決して褒められるものではなく、要するに無茶をやってきたわけです。
いくつかの道路交通法違反と、危険作業。
ユニックの設置位置に制限というか限界があり、フルブームで吊り下げ作業中に、吊り荷の重さでユニックがあわや転倒するところでした。
私は何事にもかなり慎重な方なので、吊り荷を高く吊り上げる事はしません。地面から50cmくらいの高さでブーム旋回移動させていたので、吊り荷の反対側のアウトリガーが20cm程度浮いただけで、大事には至りませんでした。
危険作業はともかくとして、コンプライアンスというのはとても大事です。
弊社も出来る限りそれから外れる事の無いように作業をしています。
ただ、従業員が何十人、何百人いるような会社ならばいざ知らず、零細企業の場合はコンプライアンスを重視しすぎると仕事ができなくなり、果ては潰れてしまう可能性すらあります。
個人的には、究極の場面では、人には迷惑をかけず、事故無く無事に終われるならば、ある程度は道を外れるのも仕方が無いかな・・・とは思います。
道を外れたい訳では無いんですけどね。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
看板作って、建ててきました。
ここのところ、製作中の写真を撮るのを忘れてばかりです。
この看板の場合、支柱の角パイプが看板枠を兼ねる状態になっています。
弊社では、こういった場合は基本的にはTIGで溶接する事が多いです。
理由は、半自動よりも溶接部分の密閉性が高く、水が入りにくいから。
角パイプは、キッチリ製作したつもりでも不思議な事にどこかから水が浸入して、内部に水が溜まってしまうのです。
設置現場が寒冷地だったりすると、溜まった水が凍って膨張し、パイプが変形してしまったりします。
小さな看板ですが、地中に90cmほど入っています。
穴の大きさや基礎量にもよるので一概には言えませんが、どんな小さな看板でも、簡易基礎(いわゆるズボ)の場合は60cmくらいの埋め込みだと経年後に傾いてしまいます。
70cmだと微妙(キッチリとセメントが入っていれば大丈夫)、90cmなら何があっても大丈夫・・・といったところです。
強度計算などとは全く別の次元で、この手の建植看板の場合は埋め込み深さを多くすれば、倒れにくくなる傾向があります。
カッコよく言えば経験則に基づいた施工、悪く言えば単なるカン。
ロードサインの場合や小さな建植看板の多くはこの方式になります。
私が施工した看板は、今のところ傾いたことはありません![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
あと、モルタル(セメントに砂利を入れない)とか、砂利の量が少なかったりすると、深く掘っても全くダメですね。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
看板作って、建ててきました。
ここのところ、製作中の写真を撮るのを忘れてばかりです。
この看板の場合、支柱の角パイプが看板枠を兼ねる状態になっています。
弊社では、こういった場合は基本的にはTIGで溶接する事が多いです。
理由は、半自動よりも溶接部分の密閉性が高く、水が入りにくいから。
角パイプは、キッチリ製作したつもりでも不思議な事にどこかから水が浸入して、内部に水が溜まってしまうのです。
設置現場が寒冷地だったりすると、溜まった水が凍って膨張し、パイプが変形してしまったりします。
小さな看板ですが、地中に90cmほど入っています。
穴の大きさや基礎量にもよるので一概には言えませんが、どんな小さな看板でも、簡易基礎(いわゆるズボ)の場合は60cmくらいの埋め込みだと経年後に傾いてしまいます。
70cmだと微妙(キッチリとセメントが入っていれば大丈夫)、90cmなら何があっても大丈夫・・・といったところです。
強度計算などとは全く別の次元で、この手の建植看板の場合は埋め込み深さを多くすれば、倒れにくくなる傾向があります。
カッコよく言えば経験則に基づいた施工、悪く言えば単なるカン。
ロードサインの場合や小さな建植看板の多くはこの方式になります。
私が施工した看板は、今のところ傾いたことはありません
![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
あと、モルタル(セメントに砂利を入れない)とか、砂利の量が少なかったりすると、深く掘っても全くダメですね。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
営業時間 8:30~19:00
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
「リフォーム工事中にネオン管を割っちゃった~」とのことで、修理依頼です。
え~と、あらためて考えてみますと、前回ネオン管を触ったのは約1年前(驚)。
この時も新規ではなく、ネオン広告塔の改修で取り外し取り付けしただけです。
ホントに使わなくなってしまいましたね。個人的にはネオンの光り方が好きなので、寂しい限りです。
今回のネオン、現場に行ってみたら蛍光管だったので、昼光色だと思ったら、なんとピンクでした。
破損管から原寸を取り、管屋さんに製作依頼。
上の写真では良く分かりませんが、バッキリと割れています。
原寸を持ち込んだ当日、すぐに作ってもらえました。
ネオン管は新品と既設ではかなり色が違ってしまうので心配しましたが、割と違和感なく出来上がりました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
「リフォーム工事中にネオン管を割っちゃった~」とのことで、修理依頼です。
え~と、あらためて考えてみますと、前回ネオン管を触ったのは約1年前(驚)。
この時も新規ではなく、ネオン広告塔の改修で取り外し取り付けしただけです。
ホントに使わなくなってしまいましたね。個人的にはネオンの光り方が好きなので、寂しい限りです。
今回のネオン、現場に行ってみたら蛍光管だったので、昼光色だと思ったら、なんとピンクでした。
破損管から原寸を取り、管屋さんに製作依頼。
上の写真では良く分かりませんが、バッキリと割れています。
原寸を持ち込んだ当日、すぐに作ってもらえました。
ネオン管は新品と既設ではかなり色が違ってしまうので心配しましたが、割と違和感なく出来上がりました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
この製作物、最初に話をいただいた時、「絶対に無理だぞ~~~っ!」と思いました(笑)。
何せ一辺が1700の直角二等辺三角形、厚み300の乳半アクリBOX行灯の「全面が光る」というプラン。
難易度の高い仕事に対して「無理」とか「できない」という言葉はあまり言いたくありませんが、物理的に困難なものはどうしようもありません。
形だけは実現できると思いました。でも、設置後、あまり日が経たないうちに壊れるだろうと判断。
諸々の条件・・・設置状況やら用途などを踏まえて逆提案をしまして、まあどうにか実現可能かな~というレベルに話を持っていくことができました。
全面を光らせるためのLEDのユニットを製作します。
形状がややこしいので、アルミ複合板の折り曲げでベースを製作する事にしました。
アルミ複合板は、V字カットしてやると簡単に折り曲げ加工できます。
同じ形状を、下地を作って板張りで製作しようとすると、大変な手間が発生します。
45°部分。
ちょっと詰めが甘い(笑)・・・まあ、完成後は全く見えませんので、こんな物でしょう。
金物としては、アングルを三角に組んだだけ!!
LEDを取り付け。
底面を照らすため、こんな形状になっています。
さてさて。
本来はここで完成写真をアップするはずなのですが・・・。
実は写真がありません。
現場は某老舗デパート様の中で、若干の作業があるにもかかわらず、「家具納品」で入場申請されていました。
(『工事』だと夜間になってしまうので・・・ちなみに申請したのは私ではありませんよw)
まあ、普通にやってれば良かったのですが、納入当日に現場入りした、私以外の2人。(※ウチの職人さんではありません)
話し声が大きいなあ・・・と気になってはいたのですが、案の定デパートのマネージャー様に怒られました(あらら・・・)。
結局、写真を撮る雰囲気でもなくなってしまったのです(笑)。
内部の照明器具が蛍光灯であれば、アクリBOXは隅々まで光るのですが、LEDだと独特の光り方をします。
工場で点灯確認した際はほとんど気にならなかったのに、微妙に「粒が光っている」事が分かってしまいます。(普通の人では気にならないレベル)
それと、アクリBOXの中で、一回り小さいユニットが光っているのが良く分かります。蛍光灯と比べて、光が拡散しないんですよね。
それでも、お客様には大変気に入っていただけました。
いや~~~・・・。
これらは全て、今後の糧にします・・・。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
この製作物、最初に話をいただいた時、「絶対に無理だぞ~~~っ!」と思いました(笑)。
何せ一辺が1700の直角二等辺三角形、厚み300の乳半アクリBOX行灯の「全面が光る」というプラン。
難易度の高い仕事に対して「無理」とか「できない」という言葉はあまり言いたくありませんが、物理的に困難なものはどうしようもありません。
形だけは実現できると思いました。でも、設置後、あまり日が経たないうちに壊れるだろうと判断。
諸々の条件・・・設置状況やら用途などを踏まえて逆提案をしまして、まあどうにか実現可能かな~というレベルに話を持っていくことができました。
全面を光らせるためのLEDのユニットを製作します。
形状がややこしいので、アルミ複合板の折り曲げでベースを製作する事にしました。
アルミ複合板は、V字カットしてやると簡単に折り曲げ加工できます。
同じ形状を、下地を作って板張りで製作しようとすると、大変な手間が発生します。
45°部分。
ちょっと詰めが甘い(笑)・・・まあ、完成後は全く見えませんので、こんな物でしょう。
金物としては、アングルを三角に組んだだけ!!
LEDを取り付け。
底面を照らすため、こんな形状になっています。
さてさて。
本来はここで完成写真をアップするはずなのですが・・・。
実は写真がありません。
現場は某老舗デパート様の中で、若干の作業があるにもかかわらず、「家具納品」で入場申請されていました。
(『工事』だと夜間になってしまうので・・・ちなみに申請したのは私ではありませんよw)
まあ、普通にやってれば良かったのですが、納入当日に現場入りした、私以外の2人。(※ウチの職人さんではありません)
話し声が大きいなあ・・・と気になってはいたのですが、案の定デパートのマネージャー様に怒られました(あらら・・・)。
結局、写真を撮る雰囲気でもなくなってしまったのです(笑)。
内部の照明器具が蛍光灯であれば、アクリBOXは隅々まで光るのですが、LEDだと独特の光り方をします。
工場で点灯確認した際はほとんど気にならなかったのに、微妙に「粒が光っている」事が分かってしまいます。(普通の人では気にならないレベル)
それと、アクリBOXの中で、一回り小さいユニットが光っているのが良く分かります。蛍光灯と比べて、光が拡散しないんですよね。
それでも、お客様には大変気に入っていただけました。
いや~~~・・・。
これらは全て、今後の糧にします・・・。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
朝から土砂降りの雨が降っていたり、荷造りに手間取ったり、LEDの配線を間違えていたりして、現場到着がかなり遅れてしまいました。
現場では敷設したばかりの駐車場のアスファルト上にユニック車の乗り入れをするのを、監督さんが難色を示されたので(確かに監督さんが正しいです)、ちょっと無理な体勢でのクレーン作業になったり、セメントと砂が足りなくなったり。
どうにか作業完了。
根巻きがかなり巨大で、セメント手練りはキツかったです。
昼から雨が上がってドピーカンに晴れてしまい、蒸し暑くて死にそうでした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
朝から土砂降りの雨が降っていたり、荷造りに手間取ったり、LEDの配線を間違えていたりして、現場到着がかなり遅れてしまいました。
現場では敷設したばかりの駐車場のアスファルト上にユニック車の乗り入れをするのを、監督さんが難色を示されたので(確かに監督さんが正しいです)、ちょっと無理な体勢でのクレーン作業になったり、セメントと砂が足りなくなったり。
どうにか作業完了。
根巻きがかなり巨大で、セメント手練りはキツかったです。
昼から雨が上がってドピーカンに晴れてしまい、蒸し暑くて死にそうでした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
ドピーカンで死にそうな暑さが続く中、何故かこんな日に限って雨~。
田んぼの中に建っている既設のロードサインに、表示入れをします。
「田んぼの中」というのはホントに田んぼの中で、写真でハシゴを掛けている所は辛うじてあぜ道。支柱は正に田んぼの中に建っていますので、正面側からの作業は不可能です。
足場を組むしかありません。
当然、搬入車も近くに置く事はできませんので、資材をエッチラオッチラと手で運びました。
建地(足場の垂直の部材)を田んぼから立てるわけには参りませんので、羽根出しを組まざるをえませんでした。
雨天時によく使用する、四本足のテント。
こういった逃げ場のない現場作業では、とても便利なので、ちょくちょく使っています。
看板にはアルミ複合板を張りました。
足元がツルツルと滑りますので時間が掛かり、この時点で昼近く。
その後、インクジェット貼り。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
ドピーカンで死にそうな暑さが続く中、何故かこんな日に限って雨~。
田んぼの中に建っている既設のロードサインに、表示入れをします。
「田んぼの中」というのはホントに田んぼの中で、写真でハシゴを掛けている所は辛うじてあぜ道。支柱は正に田んぼの中に建っていますので、正面側からの作業は不可能です。
足場を組むしかありません。
当然、搬入車も近くに置く事はできませんので、資材をエッチラオッチラと手で運びました。
建地(足場の垂直の部材)を田んぼから立てるわけには参りませんので、羽根出しを組まざるをえませんでした。
雨天時によく使用する、四本足のテント。
こういった逃げ場のない現場作業では、とても便利なので、ちょくちょく使っています。
看板にはアルミ複合板を張りました。
足元がツルツルと滑りますので時間が掛かり、この時点で昼近く。
その後、インクジェット貼り。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
いつの間にか製作してあった(笑)、ウインドウ行灯の設置です。
2躯体に分かれています。
2躯体はそれぞれ2分割で製作して搬入しました。
弊社は過去にかなりの物件数のウインドウ行灯を施工してきまして、ノウハウの蓄積が多くあります。
今回の行灯BOXは板金のみで製作してあり、フレームレスの構造となっています。
電源はカーペットの下に潜り込ませました。
カーペットは少し浮いてしまいますが、部屋の一番隅っこなので、あまり気になりません。
分電盤は運良く丁度いい場所にありまして、丸見えの場所に穴を開けることもなく、一次配線ができました。
大人の事情で室内側の写真のみ(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
いつの間にか製作してあった(笑)、ウインドウ行灯の設置です。
2躯体に分かれています。
2躯体はそれぞれ2分割で製作して搬入しました。
弊社は過去にかなりの物件数のウインドウ行灯を施工してきまして、ノウハウの蓄積が多くあります。
今回の行灯BOXは板金のみで製作してあり、フレームレスの構造となっています。
電源はカーペットの下に潜り込ませました。
カーペットは少し浮いてしまいますが、部屋の一番隅っこなので、あまり気になりません。
分電盤は運良く丁度いい場所にありまして、丸見えの場所に穴を開けることもなく、一次配線ができました。
大人の事情で室内側の写真のみ(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2