×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここのところ撤去工事を連発しておりまして、遂に残材置き場が飽和状態になってしまいました。
弊社前面道路は通学路でもあり、登下校時間帯は弊社敷地内は小学生にとって格好の遊び場となります(笑)。
コンクリートのガラを堆く積み上げた状態では危険です。
本日まとめて処分しました。
良くこれを「石グリ」と呼びますが、実は「コンクリートガラ」と「石ぐり」は別物です。
「石ぐり」は本来は割り栗石の事で、天然石を適度な大きさになるまで割った物を指します。
建植看板を設置する時、「グリ固め」といって石ぐりを使って仮固定しますので、廃棄物であると同時に、材料にもなり得る物です。
それにしても産業廃棄物の処理代金は、十数年前に比べて随分安くなりました。
近年は廃棄物処理が問題視且つ重要視されて、業者数が増えてむしろ適価になったというべきでしょうか。
十数年前はこの程度の量でウン万円支払っていた記憶がありますが、今回は1.5tトラック満載で数千円・・・。
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
今回の「石ぐり」をはじめとして、同業者様にも役立つトリビアを掲載しておりますので、宜しければご覧下さい。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
↓こちらもご覧下さい。
弊社前面道路は通学路でもあり、登下校時間帯は弊社敷地内は小学生にとって格好の遊び場となります(笑)。
コンクリートのガラを堆く積み上げた状態では危険です。
本日まとめて処分しました。
良くこれを「石グリ」と呼びますが、実は「コンクリートガラ」と「石ぐり」は別物です。
「石ぐり」は本来は割り栗石の事で、天然石を適度な大きさになるまで割った物を指します。
建植看板を設置する時、「グリ固め」といって石ぐりを使って仮固定しますので、廃棄物であると同時に、材料にもなり得る物です。
それにしても産業廃棄物の処理代金は、十数年前に比べて随分安くなりました。
近年は廃棄物処理が問題視且つ重要視されて、業者数が増えてむしろ適価になったというべきでしょうか。
十数年前はこの程度の量でウン万円支払っていた記憶がありますが、今回は1.5tトラック満載で数千円・・・。
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
今回の「石ぐり」をはじめとして、同業者様にも役立つトリビアを掲載しておりますので、宜しければご覧下さい。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
↓こちらもご覧下さい。
PR
ナゼ・・・?
四月はどうなるかと思ったくらいにヒマだったのですが、一体どうしたのでしょう。
製造業全体の売り上げが前年比17%減少とか、新築戸数3割減とか言われているのに、ありがたいことです。
おかげでHPやBlogが放置状態に・・・。
まあ、とりあえず黙々とやるだけです(笑)。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、有限会社ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
↓こちらもご覧下さい。
建植看板を設置する際に穴を掘ると、必然的に残土が発生します。
普通の建植看板ですと地耐力に頼った基礎(支柱を深く埋める)にする事が多いので、3畳程度の看板で0.1㎥程度しか残土は出ません。大体土嚢袋にして8袋くらいです。
が、チリも積もればなんとやら・・・放っておくと大変な事になります。
トラック満載で処理に行きました。
他社施工の看板の足元に、放置された残土を見かけることがあります。
まあ他の看板屋さんの悪口を書くのもなんなのですが、残土の処理は手間が掛かるだけで、実は金額はかなり安いんです。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、有限会社ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外と真面目な仕事っぷりです(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
普通の建植看板ですと地耐力に頼った基礎(支柱を深く埋める)にする事が多いので、3畳程度の看板で0.1㎥程度しか残土は出ません。大体土嚢袋にして8袋くらいです。
が、チリも積もればなんとやら・・・放っておくと大変な事になります。
トラック満載で処理に行きました。
他社施工の看板の足元に、放置された残土を見かけることがあります。
まあ他の看板屋さんの悪口を書くのもなんなのですが、残土の処理は手間が掛かるだけで、実は金額はかなり安いんです。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、有限会社ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外と真面目な仕事っぷりです(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
老朽化したロードサイン(他社施工)の建替え依頼がありました。
旧看板を撤去中、ボキッ・・・。
倒れてしまいました。
建植看板を設置する際、通常は支柱の根元付近の水はけをよくするためにコンクリートを盛り上げます。
この看板は長年の風雨に晒されて、根元に土が被ってしまっていました。
常に水分に触れる事となった結果がコレです。
防水が満足にされていない鋼材は、10年程度で錆びて肉厚が半分に減ってしまうそうです。
しかもこの看板には2.3tの角パイプが使われていました。
弊社はこの規模の看板には少なくとも3.2t以上を使用しています。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、有限会社ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外と真面目な仕事っぷりです(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
旧看板を撤去中、ボキッ・・・。
倒れてしまいました。
建植看板を設置する際、通常は支柱の根元付近の水はけをよくするためにコンクリートを盛り上げます。
この看板は長年の風雨に晒されて、根元に土が被ってしまっていました。
常に水分に触れる事となった結果がコレです。
防水が満足にされていない鋼材は、10年程度で錆びて肉厚が半分に減ってしまうそうです。
しかもこの看板には2.3tの角パイプが使われていました。
弊社はこの規模の看板には少なくとも3.2t以上を使用しています。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、有限会社ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外と真面目な仕事っぷりです(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
某有名メーカーのアルミ複合板。
アレレ、箱が無印だぞ、と思ったら・・・
ナンと、内側に印刷してあります。
コレはメーター版という規格サイズで、本来1000*2000のはずなのですが・・・
3mmも大きいです。
ここのメーカーの物は3*6版(さぶろくばん)=910*1820のはずのところ、911*1822程度の大きさになってます。
「だから何だ、ウチの製品は社内規定でこのサイズに決まってるんだ」などと言われると困りますが、正直言って使いにくいですね。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外とマトモだと思います(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
アレレ、箱が無印だぞ、と思ったら・・・
ナンと、内側に印刷してあります。
コレはメーター版という規格サイズで、本来1000*2000のはずなのですが・・・
3mmも大きいです。
ここのメーカーの物は3*6版(さぶろくばん)=910*1820のはずのところ、911*1822程度の大きさになってます。
「だから何だ、ウチの製品は社内規定でこのサイズに決まってるんだ」などと言われると困りますが、正直言って使いにくいですね。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外とマトモだと思います(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
小型の看板の支柱用に用意した鉄の角パイプです。
名古屋弁で言えば「角ピャープ」であります。
二本並んだどちらも50×50、2.3tなのですが、メーカーが異なります。
写真では判り難いですが、実物はまるで別物です。
まず表面の質感が異なります。
鉄パイプは鋼材メーカーが製造した鉄板を、鋼管メーカーが曲げ加工して作られています。
質感の違いは鋼材メーカーの違いから来る物です。
次に角の丸みが違います。
コレは鋼管メーカーの違いですね。
弊社は鋼材を2ルートから仕入れています。9割ほどはそのうちの一社からの仕入れなのですが、在庫の有無や納期の都合で他のルートからも仕入れる場合があるのです。
角パイプや一部の鉄板はメーカー名が印刷されてくるのですが、アングルには印刷されてきませんので何処のメーカーのものかは物を見ただけではわかりません。
ちなみに、既設の看板の支柱(角パイプ)の肉厚は角を見れば判ります。肉が薄いものほど角が立っています。
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外とマトモだと思います(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
名古屋弁で言えば「角ピャープ」であります。
二本並んだどちらも50×50、2.3tなのですが、メーカーが異なります。
写真では判り難いですが、実物はまるで別物です。
まず表面の質感が異なります。
鉄パイプは鋼材メーカーが製造した鉄板を、鋼管メーカーが曲げ加工して作られています。
質感の違いは鋼材メーカーの違いから来る物です。
次に角の丸みが違います。
コレは鋼管メーカーの違いですね。
弊社は鋼材を2ルートから仕入れています。9割ほどはそのうちの一社からの仕入れなのですが、在庫の有無や納期の都合で他のルートからも仕入れる場合があるのです。
角パイプや一部の鉄板はメーカー名が印刷されてくるのですが、アングルには印刷されてきませんので何処のメーカーのものかは物を見ただけではわかりません。
ちなみに、既設の看板の支柱(角パイプ)の肉厚は角を見れば判ります。肉が薄いものほど角が立っています。
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外とマトモだと思います(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
看板屋さんの仕事には、当然撤去の仕事もあります。
本日は5箇所の看板を取り外しました。
契約満了のためです。
建植看板の基礎は、原則として根こそぎ撤去です。
場合により地面下で切断後、埋め戻してOKという場合もありますが・・・。
アスファルト面に設置した看板を根こそぎ撤去する場合は、施工時(看板を建てたとき)よりも大きな穴を開けなければならないという欠点があります。
看板撤去後は「レミファルト」という常温硬化型のアスファルトで補修します。
この隣に他の看板屋さんが看板を撤去した跡がありまして、非常にテキトーな補修がしてありましたので、ついでにテキトー補修を引き剥がしてレミファルトを被せます。土地を貸してくださった地主さんに対してのお礼のような物です。
撤去した看板の支柱。
順に重ねて荷台に載せていますので、この下にもたくさんあります。
この看板の支柱は、いわば私の家のテレビです。
・・・ん?(笑)
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外とマトモだと思います(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
本日は5箇所の看板を取り外しました。
契約満了のためです。
建植看板の基礎は、原則として根こそぎ撤去です。
場合により地面下で切断後、埋め戻してOKという場合もありますが・・・。
アスファルト面に設置した看板を根こそぎ撤去する場合は、施工時(看板を建てたとき)よりも大きな穴を開けなければならないという欠点があります。
看板撤去後は「レミファルト」という常温硬化型のアスファルトで補修します。
この隣に他の看板屋さんが看板を撤去した跡がありまして、非常にテキトーな補修がしてありましたので、ついでにテキトー補修を引き剥がしてレミファルトを被せます。土地を貸してくださった地主さんに対してのお礼のような物です。
撤去した看板の支柱。
順に重ねて荷台に載せていますので、この下にもたくさんあります。
この看板の支柱は、いわば私の家のテレビです。
・・・ん?(笑)
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
地元・日進の看板は、地元・日進の看板屋さん、ロゼにご相談下さい。
見るからにアヤシイ看板屋でございますが、意外とマトモだと思います(笑)。
↓こちらもご覧下さい。
大企業は明日から連休?
弊社は弱小看板店なので、原則として暦どおりの営業となります。
いつも早朝から深夜まで、日曜祝日問わず働いているイメージがあるらしく、休日に電話が掛かってきたりしますが(汗)、通常も暦どおりです。
看板屋さんは店舗看板であれば店舗工事の工期の一番最後に現場入りする事が多く、デザイン決定が遅れたり、他の工事が遅れたために現場に入れなかったり・・・。
一般広告看板も、契約日に間に合わせるようにとかの制限があるので、世の中の看板屋さんはみんな徹夜が得意なのではと思われます。
他の業種に比べて夜間工事も多いですかね。
看板屋さんはいつも仕事している・・・というのは錯覚です(笑)。私は最近は特に、極力休日は休む事にしています。まあ以前は働き続けた結果、年間に休みが三日・・・なんて事もありましたが。
今回のゴールデンウィークも諸々の都合で既に数日の休日出勤が決まってますが、一応名目上はお休みということになっております(笑)。
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進市の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
弊社は弱小看板店なので、原則として暦どおりの営業となります。
いつも早朝から深夜まで、日曜祝日問わず働いているイメージがあるらしく、休日に電話が掛かってきたりしますが(汗)、通常も暦どおりです。
看板屋さんは店舗看板であれば店舗工事の工期の一番最後に現場入りする事が多く、デザイン決定が遅れたり、他の工事が遅れたために現場に入れなかったり・・・。
一般広告看板も、契約日に間に合わせるようにとかの制限があるので、世の中の看板屋さんはみんな徹夜が得意なのではと思われます。
他の業種に比べて夜間工事も多いですかね。
看板屋さんはいつも仕事している・・・というのは錯覚です(笑)。私は最近は特に、極力休日は休む事にしています。まあ以前は働き続けた結果、年間に休みが三日・・・なんて事もありましたが。
今回のゴールデンウィークも諸々の都合で既に数日の休日出勤が決まってますが、一応名目上はお休みということになっております(笑)。
看板職人によるWiki、公開中です。
看板職人用語、建築用語などを用語解説のみに留まらず、様々なTipsを盛り込んでいます。
▼有限会社ロゼのトップはこちらから。
看板のご用命は「何でも工作」の日進市の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
引っ越したので表札を作りました。
木彫りの表札を途中まで作ったのですが、突然面倒になって放棄。
ワイヤー曲げで作ってみました。
両サイドのフクロウのマスコットは既製品(所有していたもの)。
ゲン担ぎです。
ホントはじぶんちの表札を自分で作ってはいけないそうなのですが、現在弊社は看板以外のカンバン商品を模索中・・・。その試作のようなものです。
仮にコレを売るとしたら、マスコットは別で¥20000くらいでしょうか。
これはラッカーで塗装してありますが、商品化するとしたら焼付け塗装ですね。
看板用語・職人用語集は少しずつ空欄を埋めています。
「何でも工作」の有限会社ロゼのHPはこちら
※フレームを廃止しましたので、以前のようにはサイドバーは表示されません。
↓こちらもご覧下さい。
看板職人によるWikiを仮にアップ。
369項目ですが、まだ未記入の語句もあります。
なので直接的なリンクはありません。
ベータ版みたいなものだと思ってください(笑)。
↓ドーゾ。
「何でも工作」の有限会社ロゼのHPはこちら
※フレームを廃止しましたので、以前のようにはサイドバーは表示されません。
↓こちらもご覧下さい。
369項目ですが、まだ未記入の語句もあります。
なので直接的なリンクはありません。
ベータ版みたいなものだと思ってください(笑)。
↓ドーゾ。
「何でも工作」の有限会社ロゼのHPはこちら
※フレームを廃止しましたので、以前のようにはサイドバーは表示されません。
↓こちらもご覧下さい。
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2