忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弊社の他の仕事の都合もあり、工期は2週間程度取っています。

中身の部材を撤去して・・・。


行灯内部までキッチリと塗装しました。

他社さんでは行灯内部は錆止め塗装だけで良しとするケースが多いようですが、弊社では必ず上塗り塗装まで行っています。
経年後にメンテナンスに入ったときに見ますと、その差は歴然です。

照明器具はLEDではなく、蛍光灯・・・

ラグビーボールみたいな形状ですので、展張金具をRに加工して取り付けました。


分かりにくいですが、細切れに取り付けているわけではありません。切れて見えるのはマジックのマーキングです。
細切れにすると隙間から水が入ってしまうんで、嫌いなんですよね。

で、FF展張完了。


額縁を新規製作する際、看板外寸は測れば分かりますが、円弧部分のRが分かりません。

本体鉄枠はL4-50のベンダーで製作されており、これが2次曲線ということはまずありませんので、円弧のはずです。

この円弧の半径は、下記の計算で求められます。
R=((W÷2)²×H²)÷2H

この看板は、R部分のWは4000、Hは300ですので、r=6816.666となります。

念のためプロッタで原寸書きして現物に当てて確認しました。

大人の事情で写真はここまでです笑

今回の現場は、距離はともかく弊社からのアクセス性が悪い場所にあり、現場通いにとても苦労しました。
工期を長めに取らせていただけたので、スケジュール的に助かりました。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
PR
弊社は本来は、現場よりも製作の比率が圧倒的に高いので、私は工場にいることの方が多いです。
それが何故かここのところ、現場続き。

当然製作するものもあるわけなのですが、やってる時間がありません汗

そんな中、特急で仮設の懸垂幕のご注文があり、涙目で作りました笑


1枚は「休業中」、もう一枚は「営業中」。
このほかにアルミ複合板の両面看板が6基。夜作って、翌日8時に納品です笑

私はマジメなので、特急料金とかは頂かないんですよ。
いつも安心価格の弊社です。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
大型のポールサインの改修工事です。



まず最初に、取り替える部材の撤去をしまして、塗装工事です。
ワイヤーカップなどでケレンしました。

弊社としては珍しく連日現場が続いておりまして、こちらの現場に続けて入ってしまうと他が回らなくなってしまいます。
ですので、飛び石で入るような工程を組んでいます。

長持ちする現場は、なんだかんだで楽しいです。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロードサインのパネルを取替えしました。



サイズは2700×5400で、アルミ枠・アルミ複合板・インクジェット出力貼りです。
大人の事情で背面の写真です笑

ロードサインで、鉄骨支柱にアルミ枠の看板を取り付ける場合は、弊社はタネも仕掛けもなく、針金で縛っています。
自社で鉄骨支柱と一緒に新規製作設置するならば、背面からの見栄えを気にする場合は、取付金具を製作します。

ちょくちょくアルミ角パイプにビスを打ち込んでいるのを見かけますけど、1.5t程度の6063のアルミには、ビスはあまり利きません。大丈夫なのでしょうか。

ロードサインはコストの問題もあり、どうしても簡単なつくりになりがちです。
弊社で施工した物件では、いままで特にトラブルはありませんが、仕事内容とコストの匙加減は難しいですね。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
LEDの普及で、新規製作することはめっきり無くなってしまったネオン。
私はネオンが大好きなんですけどね。ネオンにはネオンにしかない魅力がありますし。

新規はめったに無いですが、既存の修理はちょくちょくあります。

今回は電線が切れていたので、それだけで点くかと思ったら、ダメでした。



トランスは、他の回路のトランスと比べて新しそうだったので、もしや管不良かと思ったら、大丈夫。
弊社には一応、管テスターもありますよ。



結局トランスを載せ替えて点灯しました。

トランスは昔の倍くらいの価格になってしまいました。

新規で、アメリカっぽい雰囲気のネオンサインとか、久しぶりにやってみたいですね~。

看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
鉄骨完成です。










屋外に設置する設備の目隠しの塀の下地鉄骨で、弊社は錆止め塗装まで。
このあと塗装屋さんが塗装して、擬木を張ります。

何故か私が図面を引き、設計士さんに送るという立場逆転状態でした(笑)
直角部分のブレース(火打ち梁)は、鉄骨構造だと不要だと思うんですが(笑)、設計士さんから言われて入れることになりました。木造独特のものではないでしょうか。

設置箇所はかなり勾配があり、一番高いところと低いところでは250mmほどの差がありました。
これを水平垂直・柱のピッチ・通り(真っ直ぐに並んでいる状態)、すべてをキッチリと設置するのは結構大変なんです。あらかじめ水平な基礎が打たれていて、アンカーが埋め込まれていればどうってことないんですけどね。

今回、鉄骨製作に丸々3日間ガッツリ。現場も丸々3日間ガッツリ。
手際の良さをお気に召していただけたようで、また鉄骨の仕事の依頼をいただけました(笑)。ありがとうございます。

支給品の看板を取り付けるよりも、100倍楽しい仕事です。
が、看板のお仕事もお願いします(笑)。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
なぜか看板屋としてではなく、鉄骨屋(鍛冶屋)として現場に入っています(笑)。



支柱を17本建てるのですが、途中で90度曲がります。原始的な方法で、ピタゴラスの定理で直角出ししました。三四五ってやつです。

写真の場所はコンクリート土間ですから、叩き込みのアンカーで固定するだけなので簡単です。
でも、このあとは穴を掘って建てなければならず、ちょっと大変です。

普通の鍛冶屋さんだと、あらかじめ捨てコン打っておかないと出来ないんじゃないでしょうか。
看板屋さんは簡易基礎に慣れてますから、何とかなるでしょう。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------

壁面看板の表示の貼り替えです。
5階壁面で、バケット車が使えない立地のため、足場を組みました。

みょーーーーん(笑)



建地が超長いので、真ん中あたりはプルップルです(笑) 慣れてない人はとてもじゃないですが上れないと思います。

朝、足場を組み始めてシートを貼り替え、すぐに足場をバラしてお昼に終了!

結構な無茶振りの現場でも、技術と工夫で何とかしてしまうのが我が社です(笑)


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------


とんかつです!!

と言っても食べたわけではなく(笑)、とんかつの写真の看板・・の写真(笑)
旨そうですね!

既設のパネル看板のシートを剥がして、新規インクジェットシート貼りでした。

大人の事情で写真はコレだけです(笑)


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
夜間工事で、ビルの袖看板のメンテナンスでした。



丸っきりの街中の幹線道路沿い。悲しいことに雨天です。
看板の構造上、ものすごくキツい体の姿勢で作業せざるを得ず、この後数日間体がバッキバキでした。

作業に使ったのは30mの屈折式のバケットです。


トラックブーム式としては最大の作業床高さのバケット車です。
同時に旧普通免許(限定付中型免許)で運転できる最大のバケット車となります。
10階建てのビルの一番てっぺんに行けるバケットはこれだけです。

車両後部のオーバーハングが異常に長く、運転・・・特にバック時に気を使います。ホイールベースとしては4tユニックよりも短いんですけどね。

30mの屈折を使ったのは今回で5回目くらいなんですが、ようやく特性を飲み込めてきました。
キャビン側にはブームがほとんど倒れないので、作業箇所が広範囲になると使いにくいと思います。今回は袖看板ですので、上下の移動しかありませんから問題ありませんでした。
ただ、第一ブームがとても長いので(一番縮めた状態が長い)、袖看板の最下部(3F)はギリギリで届いたという感じです。もちろん車両の設置位置によります。

操作レバーを離しても、すぐに動きが止まらないのと、揺れがひどいのが欠点。
まあ、あまり使いたくないバケットです(笑)。


看板 名古屋
看板 日進

有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]