×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご近所の車屋さん、キューモーターサービス様からステッカーのご注文をいただきました。
今回は初めてお店のステッカーを製作するので、ベストなサイズや人気のある色が分かりません。
ですので、とにかくたくさんの種類を作る事になりました![](/emoji/V/170.gif)
まずは定番のカッティング。
![79c914c5.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329106298?w=187&h=250)
こちらはあまり大きい物は不要だという事で、「製作できる、最も小さなサイズ」とのご要望(汗)
各色合計100枚とのオーダーでしたが、大幅にサービス。その枚数はここには書けません(笑)。
白ベースのインクジェット+マシンカット。
![IMGP2262.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329106249?w=250&h=187)
これも定番です。白縁入りのものと縁無しのもの、サイズ&色の違いで数種類。
一応、弊社のステッカー製作フォーマットである「面付けタイプ」で製作しています。1シートのサイズは300×360。このシートが12枚で1セットというのが基本になります。
こちらはミラーシルバー。
![IMGP2155.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329106246?w=187&h=250)
もちろんマシンカット済みで、白インクも使用しています。
メタリック印刷・・・というのはウソで(笑)、シルバーベースです。
![IMGP2261.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329106248?w=250&h=187)
これはある意味ウラワザなんですが、自分の車で耐久テストもしても、今のところ全く問題ないレベルです。
そして梱包。
![IMGP2263.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329106250?w=250&h=187)
これが最もツライ作業です(爆)。
本来は面付け状態の出荷で1枚ずつの切り離しはしないのですが、お申し付けくだされば行います。
何故切り離ししないかといいますと、四角以外の形状のステッカーを面付け配列した場合、切り離しを前提にすると製作枚数が減ってしまうからなのです。
ウラバナシですが、実は弊社では、ステッカー製作の基本料金を高く設定しています。
これは、あまりたくさんご注文が入ってしまうと「シール屋さん」状態になってしまい(笑)、本来の総合的な看板製作が出来なくなってしまうためなのです。
で、実は条件付きでかなりお安くしています。ご興味のある方は、ブログを見たとおっしゃっていただければ、お得にステッカー製作できるかも???
キューモーターサービス様は、弊社のメッチャご近所様。
そうです、前身はフォード・ブロンコで有名だった「KMU」様です。
板金修理も自社でやってみえて、技術的な信頼は高いです。弊社もいつも車検をお願いしています。
ホームページはまだ準備中とのことですが、スタッフさんのブログがあります。
国産車、軽自動車からコアな外車まで、幅広く対応していただけますよ。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
今回は初めてお店のステッカーを製作するので、ベストなサイズや人気のある色が分かりません。
ですので、とにかくたくさんの種類を作る事になりました
![](/emoji/V/170.gif)
まずは定番のカッティング。
こちらはあまり大きい物は不要だという事で、「製作できる、最も小さなサイズ」とのご要望(汗)
各色合計100枚とのオーダーでしたが、大幅にサービス。その枚数はここには書けません(笑)。
白ベースのインクジェット+マシンカット。
これも定番です。白縁入りのものと縁無しのもの、サイズ&色の違いで数種類。
一応、弊社のステッカー製作フォーマットである「面付けタイプ」で製作しています。1シートのサイズは300×360。このシートが12枚で1セットというのが基本になります。
こちらはミラーシルバー。
もちろんマシンカット済みで、白インクも使用しています。
メタリック印刷・・・というのはウソで(笑)、シルバーベースです。
これはある意味ウラワザなんですが、自分の車で耐久テストもしても、今のところ全く問題ないレベルです。
そして梱包。
これが最もツライ作業です(爆)。
本来は面付け状態の出荷で1枚ずつの切り離しはしないのですが、お申し付けくだされば行います。
何故切り離ししないかといいますと、四角以外の形状のステッカーを面付け配列した場合、切り離しを前提にすると製作枚数が減ってしまうからなのです。
ウラバナシですが、実は弊社では、ステッカー製作の基本料金を高く設定しています。
これは、あまりたくさんご注文が入ってしまうと「シール屋さん」状態になってしまい(笑)、本来の総合的な看板製作が出来なくなってしまうためなのです。
で、実は条件付きでかなりお安くしています。ご興味のある方は、ブログを見たとおっしゃっていただければ、お得にステッカー製作できるかも???
キューモーターサービス様は、弊社のメッチャご近所様。
そうです、前身はフォード・ブロンコで有名だった「KMU」様です。
板金修理も自社でやってみえて、技術的な信頼は高いです。弊社もいつも車検をお願いしています。
ホームページはまだ準備中とのことですが、スタッフさんのブログがあります。
国産車、軽自動車からコアな外車まで、幅広く対応していただけますよ。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
PR
塗装した真鍮板は、ステンレス板に接着。
![IMGP2201.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329092825?w=250&h=187)
接着部分に厚みを出したくないので、両面テープではなく2液性接着剤です。
接着剤はセメダインEP100。非鉄金属や熱膨張率の異なる金属板を接着するのに便利な接着剤です。ただ、硬化に時間が掛かるのが難点。現場作業では使えないですね。
そして取り付けに。
ベースに4tのアルミ板。
![IMGP2218.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329092827?w=250&h=187)
これは壁面に穴を開け、スタッドボルトで接着固定。
タイルメントを使う人が多いかもしれませんが、弊社ではクイックメンダーという2液接着剤を使っています。
ベースに銘板本体を接着。
![IMGP2222.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329092828?w=250&h=187)
高強度の両面テープと、シリコンを併用。
ちなみにクイックメンダーはステンレスには接着しないので、ここでは使えません。
作業自体は単純な物。でも、各板の向きの調整が難しいのです。
他のフロアのインフォメーションも取り付け。
![IMGP2230.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329092829?w=250&h=187)
ベースにはアクリル10t(5tを2枚重ね)を使っています。
こちらは既設の銘板の移設です。
![IMGP2233.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329092843?w=250&h=187)
接着剤が固まるまで、紙テープで固定しています。
最初から時間が掛かるだろうと予想しておりましたが、やはりたっぷり丸一日掛かってしまいました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
接着部分に厚みを出したくないので、両面テープではなく2液性接着剤です。
接着剤はセメダインEP100。非鉄金属や熱膨張率の異なる金属板を接着するのに便利な接着剤です。ただ、硬化に時間が掛かるのが難点。現場作業では使えないですね。
そして取り付けに。
ベースに4tのアルミ板。
これは壁面に穴を開け、スタッドボルトで接着固定。
タイルメントを使う人が多いかもしれませんが、弊社ではクイックメンダーという2液接着剤を使っています。
ベースに銘板本体を接着。
高強度の両面テープと、シリコンを併用。
ちなみにクイックメンダーはステンレスには接着しないので、ここでは使えません。
作業自体は単純な物。でも、各板の向きの調整が難しいのです。
他のフロアのインフォメーションも取り付け。
ベースにはアクリル10t(5tを2枚重ね)を使っています。
こちらは既設の銘板の移設です。
接着剤が固まるまで、紙テープで固定しています。
最初から時間が掛かるだろうと予想しておりましたが、やはりたっぷり丸一日掛かってしまいました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ヒートセラピーの看板です。
店名がちょっとビックリですが、一発で覚えてもらえますし、いいかもしれませんね。
![IMGP2205.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329090967?w=250&h=187)
看板は、縦600×横900、アルミの溶接枠+アルミ複合板+インクジェット出力貼り。
ご自身でフェンスに取り付けされるとの事で、取り付け用の部材を添付いたしました。
![IMGP2206.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329090968?w=250&h=187)
看板の原稿や取り付け場所の写真など、写メールなどを駆使して送っていただき、とても助かりました。
1~2回お電話もいたしましたが、ほとんどの用件はメールで済みました。
ヒートセラピーって、ペットにも照射できるんですね。
ウチのネコも連れて行こうかしら・・・。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
店名がちょっとビックリですが、一発で覚えてもらえますし、いいかもしれませんね。
看板は、縦600×横900、アルミの溶接枠+アルミ複合板+インクジェット出力貼り。
ご自身でフェンスに取り付けされるとの事で、取り付け用の部材を添付いたしました。
看板の原稿や取り付け場所の写真など、写メールなどを駆使して送っていただき、とても助かりました。
1~2回お電話もいたしましたが、ほとんどの用件はメールで済みました。
ヒートセラピーって、ペットにも照射できるんですね。
ウチのネコも連れて行こうかしら・・・。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
いつもサイン製作をさせていただいているテナントビルで、総合案内サインの全面変更を承りました。
大きな部屋を仕切って3部屋くらいに分けた結果、総合案内の表示箇所数が足りなくなったためです。
既存のサインはアルミのヘアラインの板に、真鍮ヘアラインの飾り付きという仕様。
弊社が携わる以前からこの仕様で、7年ほど前に弊社が携わるようになってからも、この仕様で製作してきました。
アルミのヘアラインという仕様は、私自身どうしてこの仕様なのか、全く理解できず・・・、今回からステンレスヘアラインに変更させていただく事になりました。
アルミのヘアラインだとクリア塗装せざるを得ず、結果としてシート切文字の貼り替えが面倒になってしまうのです。
あと、アルミヘアライン板にクリア塗装をするのが結構難しいのです。
ヘアラインは弊社にて加工しており、これもメッチャ難しいです。
それと真鍮のヘアライン。
いつもはやはり弊社にてヘアライン掛けしていたのですが、マジで難しいんです。
で、今回はメーカーに特注でヘアライン板を作ってもらいました。
流石にキレイです。
原寸に合わせて、真鍮を切断。
![IMGP2178.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329089960?w=187&h=250)
真鍮はかなり硬いので、切断が面倒です。
ステンレスも硬いんですがどちらかといえば粘る感じで、真鍮はカキンカキンな感じ。旋盤やドリルの加工性は悪くないです。
今までは弊社にてウレタン塗装していました。
でも、ウレタンは良くも悪くも塗膜が分厚く、素材感が薄れてしまいがち。小物の塗装ではウルトラスーパー・ハイテクニックを要求されます。
今回は仕様変更するついでに、こちらの方法も変更する事にしました。
金管楽器が真鍮製なのはご存知の通りですが、実はメッキ仕上げとクリア仕上げの物があります。
メッキ仕上げに関してさて置いておいて。
クリア仕上げの物。塗料は実はラッカーなのです。
クリア仕上げの楽器は、プレイヤーの好みによってクリア仕上げのまま使用したり、クリアを剥離したりします。
クリア仕上げの物は曇った音質というか、柔らかい音質になります。
クリアを剥離すると、キンと響くような音質になります。
ま、そりゃいいんですが。
何故にそんな事に詳しいのかというのはまたの機会にして(笑)、真鍮ヘアライン板にはクリア・ラッカーを直接塗装できるのかどうかという事です。
で、いいものがあるのですなあ。
過去に数回使用したことのある、スプレー塗料。
![IMGP2258.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329089959?w=250&h=187)
缶スプレーなんぞシロートが使用するものと思われているかもしれませんが。
実際には弊社も割と使っています。
理由は長くなるので割愛しますが、確かに便利ですよね。
このプライマーはクリアなので、プライマーを塗って終わりにしようかとも思いましたが、やはりラッカーの缶スプレーのクリアで仕上げました。
![IMGP2199.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1329089961?w=250&h=187)
この手の小物には、塗膜が薄く仕上がるラッカーの方が良さそうでした。
でも、素材の上にクリアを一発で塗って仕上げるというのは、やはり難しいです。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
大きな部屋を仕切って3部屋くらいに分けた結果、総合案内の表示箇所数が足りなくなったためです。
既存のサインはアルミのヘアラインの板に、真鍮ヘアラインの飾り付きという仕様。
弊社が携わる以前からこの仕様で、7年ほど前に弊社が携わるようになってからも、この仕様で製作してきました。
アルミのヘアラインという仕様は、私自身どうしてこの仕様なのか、全く理解できず・・・、今回からステンレスヘアラインに変更させていただく事になりました。
アルミのヘアラインだとクリア塗装せざるを得ず、結果としてシート切文字の貼り替えが面倒になってしまうのです。
あと、アルミヘアライン板にクリア塗装をするのが結構難しいのです。
ヘアラインは弊社にて加工しており、これもメッチャ難しいです。
それと真鍮のヘアライン。
いつもはやはり弊社にてヘアライン掛けしていたのですが、マジで難しいんです。
で、今回はメーカーに特注でヘアライン板を作ってもらいました。
流石にキレイです。
原寸に合わせて、真鍮を切断。
真鍮はかなり硬いので、切断が面倒です。
ステンレスも硬いんですがどちらかといえば粘る感じで、真鍮はカキンカキンな感じ。旋盤やドリルの加工性は悪くないです。
今までは弊社にてウレタン塗装していました。
でも、ウレタンは良くも悪くも塗膜が分厚く、素材感が薄れてしまいがち。小物の塗装ではウルトラスーパー・ハイテクニックを要求されます。
今回は仕様変更するついでに、こちらの方法も変更する事にしました。
金管楽器が真鍮製なのはご存知の通りですが、実はメッキ仕上げとクリア仕上げの物があります。
メッキ仕上げに関してさて置いておいて。
クリア仕上げの物。塗料は実はラッカーなのです。
クリア仕上げの楽器は、プレイヤーの好みによってクリア仕上げのまま使用したり、クリアを剥離したりします。
クリア仕上げの物は曇った音質というか、柔らかい音質になります。
クリアを剥離すると、キンと響くような音質になります。
ま、そりゃいいんですが。
何故にそんな事に詳しいのかというのはまたの機会にして(笑)、真鍮ヘアライン板にはクリア・ラッカーを直接塗装できるのかどうかという事です。
で、いいものがあるのですなあ。
過去に数回使用したことのある、スプレー塗料。
缶スプレーなんぞシロートが使用するものと思われているかもしれませんが。
実際には弊社も割と使っています。
理由は長くなるので割愛しますが、確かに便利ですよね。
このプライマーはクリアなので、プライマーを塗って終わりにしようかとも思いましたが、やはりラッカーの缶スプレーのクリアで仕上げました。
この手の小物には、塗膜が薄く仕上がるラッカーの方が良さそうでした。
でも、素材の上にクリアを一発で塗って仕上げるというのは、やはり難しいです。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
去年の年末に調査した物件ですが・・・。
色々なプロセスがあり、もう一度現場に行く事になりましたので、ついでにランプ交換を承りました。
時々見かける、ラッパ型のハロゲン投光器です。
![IMGP2165.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328873128?w=250&h=187)
E11の口金のミニハロゲン。
全く同じ品番で注文しました。
球切れしていたものはNationalブランドで、仕入れたのは当然Panasonicに変更になってます。
ですが、碍子の形状が変更になっており、正規の状態では取り付けできませんでした![](/emoji/V/172.gif)
![IMGP2166.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328873129?w=250&h=187)
私が何か間違えたのか????
ムリクリ取り付けして、何とか点灯するようにできました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
色々なプロセスがあり、もう一度現場に行く事になりましたので、ついでにランプ交換を承りました。
時々見かける、ラッパ型のハロゲン投光器です。
E11の口金のミニハロゲン。
全く同じ品番で注文しました。
球切れしていたものはNationalブランドで、仕入れたのは当然Panasonicに変更になってます。
ですが、碍子の形状が変更になっており、正規の状態では取り付けできませんでした
![](/emoji/V/172.gif)
私が何か間違えたのか????
ムリクリ取り付けして、何とか点灯するようにできました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ビルの4階に入居したテナント様の看板を、ビル入口付近に設置しました。
エントランスのガラス張りの部分にインクジェット直貼り。
![IMGP2161.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328215560?w=187&h=250)
エレベーターホール付近にも看板を取り付けます。
下地がダイノック貼りなのでインクジェット重ね貼りでは剥げ易いですから、アルミ複合板に貼った物を持ち込みました。
既設の埋め込みの飾りビスを貫通させるため、現場で測ってホルソーで穴あけ。
![IMGP2158.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328215355?w=250&h=187)
型紙でトレースするのが良いのですが、今回は寸法だけでやりました。
自信マンマンで取り掛かりました。でも・・・意外と合わないものですなあ(笑)。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
エントランスのガラス張りの部分にインクジェット直貼り。
エレベーターホール付近にも看板を取り付けます。
下地がダイノック貼りなのでインクジェット重ね貼りでは剥げ易いですから、アルミ複合板に貼った物を持ち込みました。
既設の埋め込みの飾りビスを貫通させるため、現場で測ってホルソーで穴あけ。
型紙でトレースするのが良いのですが、今回は寸法だけでやりました。
自信マンマンで取り掛かりました。でも・・・意外と合わないものですなあ(笑)。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
製作した看板を設置に行きます。
この手の看板は、運搬が厄介です。
![IMGP2139.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328214025?w=250&h=187)
こんな感じで運搬。
そして・・・、アッという間に設置完了。
![IMGP2142.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328214026?w=188&h=250)
苦労したのは、西日の当たった状態の看板の撮影のみ(笑)。
テカッてしまうか逆光になるかで、上の写真は逆光の物をフォトショップで加工した物です。
ここは私の友人の奥様が運営されている英会話教室。
「あの」ECCさんですが、ECCジュニアに関しては看板の規定、本部からのバックアップは、基本的には無いのだそうです![](/emoji/V/436.gif)
ECCジュニア江南今市場校は、江南市役所前を東に1kmほどの布袋北小学校・セブンイレブン付近にあります。お近くの方は是非お問い合わせ下さい。とても元気な奥様が出迎えて下さいますよ。
今回は友人という事もあり、納期を甘えまくってしまいました。マジで大反省です![](/emoji/V/196.gif)
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
この手の看板は、運搬が厄介です。
こんな感じで運搬。
そして・・・、アッという間に設置完了。
苦労したのは、西日の当たった状態の看板の撮影のみ(笑)。
テカッてしまうか逆光になるかで、上の写真は逆光の物をフォトショップで加工した物です。
ここは私の友人の奥様が運営されている英会話教室。
「あの」ECCさんですが、ECCジュニアに関しては看板の規定、本部からのバックアップは、基本的には無いのだそうです
![](/emoji/V/436.gif)
ECCジュニア江南今市場校は、江南市役所前を東に1kmほどの布袋北小学校・セブンイレブン付近にあります。お近くの方は是非お問い合わせ下さい。とても元気な奥様が出迎えて下さいますよ。
今回は友人という事もあり、納期を甘えまくってしまいました。マジで大反省です
![](/emoji/V/196.gif)
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
良くある洋風の、アイアンの突き出し看板の製作のご依頼です。
私は以前からアイアン看板が好きで、ロゼを開業した時は、アイアンを主力商品の一つにしようと思っていました。当時はちょこちょこやっていたのですが、気が付けばここ数年やっていないという状態。ヒドイ・・・(笑)
今回はご予算の都合もあるので簡単な物ですが、久しぶりにアイアンの看板を製作することになりました。
鉄板から三角の小さな板を8枚切り出して、溶接。
![IMGP2069.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211407?w=250&h=187)
ポールの先っちょの槍の部分。
![IMGP2119.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211411?w=250&h=187)
2.3tの鉄板を楕円に切り出すのにあたり、ベニヤで型を作ってプラズマで切り出しました。
![IMGP2114.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211408?w=250&h=187)
でもこれは結果的に、ジグソーで切り出した方が楽でしたね。
箱型に組み合わせた鉄板の外周に、9*25のフラットバーを曲げて溶接して、額縁にします。
![IMGP2117.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211409?w=250&h=187)
これが死ぬほど苦労(笑)。
一定以上のサイズになると、炉でコークスを燃やして母材全体を熱するのが良いのですが(ちなみに弊社にはそんな物はないので、インチキ炉でやりますw)、今回は何とかなるだろうとアセチレンでやりました。
![IMGP2118.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211410?w=250&h=187)
最後にはコツみたいなのが分かり出して、もう一度同じ事をやれば苦労しなかったのではと思うのですが、アセチレンでやるにはギリギリくらいの感じでしたね。
定盤の上で死闘を繰り広げていたらw、定盤が熱で変形してしまいました。トホホ・・・
唐草模様をフラットバーで作るのは、割と簡単です。
![IMGP2121.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211746?w=250&h=187)
原寸と形状を確認します。
![IMGP2120.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211745?w=250&h=187)
溶接。
![IMGP2123.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211747?w=250&h=187)
ボックスカートレースのクルマが邪魔です(爆)。
プライマーを全塗装。
![IMGP2133.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328212676?w=250&h=187)
本当は「錆びた看板が欲しい」との事だったのですが、鉄でヘタな事をやると短期間でサビサビになってしまうので、マジメに塗装します。1年くらいで錆びて味が出る・・・てのも難しいですよね。1年で錆びたら、2年ではボロボロですから。気長に味が出るのを待っていただきます(笑)。
室内物やら銅とかならば、別の方法があります。
表示面は鋳物っぽい感じというご希望でしたので、安価に仕上がるように工夫した上で似せて作ります。
ボンデ鋼板をジグソーでカット。
![IMGP2127.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328211748?w=250&h=187)
裏側からハンマーでバンバン叩いて、軽く膨らみを作ります。
![IMGP2130.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328212674?w=250&h=187)
ハンマー痕は敢えて残します。イメージとしてはジルジャンK・・・って分かる人いるのか?(笑)
レーザーで文字型に切り抜いた鉄板を取り付けます。
![IMGP2131.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328212675?w=250&h=187)
元々は溶接して取り付ける予定でしたが、文字の裏面とボンデの合わせ面の錆止めが出来ないぞ・・・と思い直して、2液性の接着剤でくっつけました。
こちらも全面プライマー塗布。
![IMGP2134.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328212677?w=250&h=187)
ベース塗装。乾くと艶消しになります。
![IMGP2135.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328212678?w=250&h=187)
文字は筆で塗装しました。イラストはインクジェットです。
![IMGP2138.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1328212684?w=250&h=187)
価格の割に手間が掛かりすぎです(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
私は以前からアイアン看板が好きで、ロゼを開業した時は、アイアンを主力商品の一つにしようと思っていました。当時はちょこちょこやっていたのですが、気が付けばここ数年やっていないという状態。ヒドイ・・・(笑)
今回はご予算の都合もあるので簡単な物ですが、久しぶりにアイアンの看板を製作することになりました。
鉄板から三角の小さな板を8枚切り出して、溶接。
ポールの先っちょの槍の部分。
2.3tの鉄板を楕円に切り出すのにあたり、ベニヤで型を作ってプラズマで切り出しました。
でもこれは結果的に、ジグソーで切り出した方が楽でしたね。
箱型に組み合わせた鉄板の外周に、9*25のフラットバーを曲げて溶接して、額縁にします。
これが死ぬほど苦労(笑)。
一定以上のサイズになると、炉でコークスを燃やして母材全体を熱するのが良いのですが(ちなみに弊社にはそんな物はないので、インチキ炉でやりますw)、今回は何とかなるだろうとアセチレンでやりました。
最後にはコツみたいなのが分かり出して、もう一度同じ事をやれば苦労しなかったのではと思うのですが、アセチレンでやるにはギリギリくらいの感じでしたね。
定盤の上で死闘を繰り広げていたらw、定盤が熱で変形してしまいました。トホホ・・・
唐草模様をフラットバーで作るのは、割と簡単です。
原寸と形状を確認します。
溶接。
ボックスカートレースのクルマが邪魔です(爆)。
プライマーを全塗装。
本当は「錆びた看板が欲しい」との事だったのですが、鉄でヘタな事をやると短期間でサビサビになってしまうので、マジメに塗装します。1年くらいで錆びて味が出る・・・てのも難しいですよね。1年で錆びたら、2年ではボロボロですから。気長に味が出るのを待っていただきます(笑)。
室内物やら銅とかならば、別の方法があります。
表示面は鋳物っぽい感じというご希望でしたので、安価に仕上がるように工夫した上で似せて作ります。
ボンデ鋼板をジグソーでカット。
裏側からハンマーでバンバン叩いて、軽く膨らみを作ります。
ハンマー痕は敢えて残します。イメージとしてはジルジャンK・・・って分かる人いるのか?(笑)
レーザーで文字型に切り抜いた鉄板を取り付けます。
元々は溶接して取り付ける予定でしたが、文字の裏面とボンデの合わせ面の錆止めが出来ないぞ・・・と思い直して、2液性の接着剤でくっつけました。
こちらも全面プライマー塗布。
ベース塗装。乾くと艶消しになります。
文字は筆で塗装しました。イラストはインクジェットです。
価格の割に手間が掛かりすぎです(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ガラス内側から貼るインクジェットシートの製作。
つまり、粘着面に印字された状態のシートになります。
![IMGP2124.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1327881529?w=250&h=187)
![IMGP2125.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1327881530?w=187&h=250)
内貼りのインクジェットシートを製作する時用に、メーカーからは両面粘着のラミネートがラインナップされてます。でも、滅多に使わない上に、何らかの糊無しのフィルムが必要になります。
①両面粘着ラミ+糊無し白メディアか、②両面粘着ラミ+糊付きクリヤメディア+糊無し白シート。
資材屋さんにも過去に何度も聞いているんですが、決定的な答えは返ってきたことがありません。
他社さんが施工した現場でも、ヒドイ物だと糊無し白シート(糊殺し用)代わりに合成紙使ってたり。
でも、アレッと気が付いたんですが、クリアメディアに反転印刷+印字面に白シート貼りをした物を、普通のUVラミに貼ればいいのでは・・・。
何でこんな単純な事に気が付かなかったのでしょう? 私だけか??(笑)
今回は勇気がなくてやりませんでしたが、どこかでテストしてみようと思います。3枚重ねですから勇気が要りますよね。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
つまり、粘着面に印字された状態のシートになります。
内貼りのインクジェットシートを製作する時用に、メーカーからは両面粘着のラミネートがラインナップされてます。でも、滅多に使わない上に、何らかの糊無しのフィルムが必要になります。
①両面粘着ラミ+糊無し白メディアか、②両面粘着ラミ+糊付きクリヤメディア+糊無し白シート。
資材屋さんにも過去に何度も聞いているんですが、決定的な答えは返ってきたことがありません。
他社さんが施工した現場でも、ヒドイ物だと糊無し白シート(糊殺し用)代わりに合成紙使ってたり。
でも、アレッと気が付いたんですが、クリアメディアに反転印刷+印字面に白シート貼りをした物を、普通のUVラミに貼ればいいのでは・・・。
何でこんな単純な事に気が付かなかったのでしょう? 私だけか??(笑)
今回は勇気がなくてやりませんでしたが、どこかでテストしてみようと思います。3枚重ねですから勇気が要りますよね。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
眠い・・・。
夜間作業でテナントビルの袖看板のシートの貼り替えをしました。
寒い・・・(笑)。
アクリに貼ってあるインクジェットシートを剥がすのですが、気温が低いのでシートがパリパリ。
印字箇所は比較的剥がれます。でも、白無地部分はすぐに切れちゃいます。
![IMGP2137.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1327881531?w=250&h=187)
最初のうちは腹が立ってましたが(笑)、あまりにヒドイので急速にテンション低下。
現場はもちろん名古屋の繁華街で、この周辺はしょっちゅう夜間工事に行きます。
いつもは華やかなオネーチャン達や、私くらいの世代や私よりも年上の世代のグループとかが多い気がするんですが、今回はやけに人通りが少なかった気がします。
タクシーの数も少なかったですね。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
夜間作業でテナントビルの袖看板のシートの貼り替えをしました。
寒い・・・(笑)。
アクリに貼ってあるインクジェットシートを剥がすのですが、気温が低いのでシートがパリパリ。
印字箇所は比較的剥がれます。でも、白無地部分はすぐに切れちゃいます。
最初のうちは腹が立ってましたが(笑)、あまりにヒドイので急速にテンション低下。
現場はもちろん名古屋の繁華街で、この周辺はしょっちゅう夜間工事に行きます。
いつもは華やかなオネーチャン達や、私くらいの世代や私よりも年上の世代のグループとかが多い気がするんですが、今回はやけに人通りが少なかった気がします。
タクシーの数も少なかったですね。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2