忍者ブログ
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同業者様からのご依頼で、カルプ文字の製作。
IMGP1893.jpg













カルプ文字は、大人の事情がある場合でも、文字を並べ替えれば何なのか分からないので、モザイクを掛ける必要がありません(笑)。
思わず別の単語や文章を作ってみたくなりますが、忙しいのでガマンです。

看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
PR
いよいよ幕を広げます。
使用した素材は通常よりも耐久性の高い物のために分厚く、当初は100kg近いのではないかと踏んでいたのですが、70kgくらいでした。
IMGP1860.jpg

















写真だと小さく見えますが、私一人ではその場で持ち上げるのが精一杯といったところ。

この手の巨大な幕の場合、テント屋さんは通常はアコーディオン状に折りたたんだ物を広げていくのだそうですが、今回は印刷面の傷付き防止のため、両側から真ん中に向かって巻いた状態に準備したので、広げるのがメッチャ大変でした。でも、2mくらい広げたあたりで急速に軽くなり、あまり苦労しませんでした。
IMGP1866.jpg













風も無くてラッキーでした。

ロープを掛け始めてからは私は見てるだけ~(笑)。ロープの掛け方は、何回見ても良く分かりません。
IMGP1873.jpg













ただ、どうやっても手が届かないところが2m程度あり、テント屋さんが困っていましたので、私がここには書けないキケン作業をして、ロープを通してきました(笑)。
IMGP1875.jpg













こんな事をやるから、人から「高いところが得意」とか思われるんですよね~

既設のスパン面板が平行四辺形的に狂っており、皺が出てしまったので、時間を掛けて直しました。

一見、絶対に幕には見えません。
IMGP1869.jpg













大人の事情でモザイク入り(笑)。
ここまでして写真をアップする意味があるのでしょうか?
謎です(笑)。

看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 
合計100㎡程度の屋上広告板の工事ですが、今回はターポリン幕で施工することになりました。
クライアントが1年契約なので、足場代を浮かせるためです。

最近、東京に行くたびに驚くんですが、首都高の両側に並んでいる屋上広告板は、かなりの割合で「幕」なんですよね~。
都会だと足場を組むためのレッカー作業とかはリスキーでしょうし、もしかすると半年とか数ヶ月の広告契約の媒体もあるからなのかもしれません。

現実には名古屋には、幕で施工した屋上広告板はほとんど無いのです。

以前、「どうしてもメンテナンスタラップで施工しなければならない」という条件の屋上広告板の仕事のオファーがあったのですが、仮に私がOKでも、一緒に現場に行く人が居らず(高所作業を無理強いできませんので・・・)、お断りした事がありました。
この時は結局名古屋地区にはそれを施工できる業者が無く、東京から職人さんを呼んだのだそうです。
全く普通に仕事して、帰っていったそうです

ど~も私は、人から見ると高いところが得意なように見えるみたいで、その他でも目ん玉が飛び出るような要求があったりします。
別に得意ではないんですけどね~(笑)。

やや、話が逸れました。
今回の媒体の鉄骨は、最上部に295のチャンネルが平置きで梁になっており、Cチャンをよじ登って行ってもネズミ返し状態。
看板上端から体を出して作業する事ができませんので、足場を設置するところからスタートです。

足場と言っても大げさな物を組んでいると本末転倒ですので、簡単に設置できるように金具を作って持って行きました。
IMGP1854.jpg













幕を張る作業自体、ちょっと畑違いなので、テント屋さんに協力してもらいました。
テント屋さんとは事前に綿密な打ち合わせをしてありました。

ロープの編み込み用に、パイラックで鉄パイプを取り付け。
IMGP1857.jpg













テント屋さんたちもへっぴり腰(笑)。
IMGP1855.jpg













突起部分には「ぺタックス」という物を貼り付けました。
IMGP1863.jpg













看板屋さんにもなじみの深いカンボウプラスの製品で、生地の補修やら下地調整などに使用する、超強力な粘着の、分厚い布地です。

看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
出かける前に大慌てでインクジェットの出力を始めて、帰ってきたときに「プリント完了してるかな~」と思って見てみたら・・・

1/10スケールのまま印刷してました(爆)。
IMGP1852.jpg













しょーもな・・・orz


看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文字高約400のカルプ文字が50文字。
超スーパータイトスケジュールなので、24時間ぶっ通しで製作しました。
切り抜いた文字を積み上げていきます。
IMGP1850.jpg

















この後厚みの部分を塗装しました。

そういえば昔、一度にカルプ文字1300文字のご注文いただいたことがありました。
工場の中がカルプで充満してました。
またあんな仕事が来ないかなあ(笑)


看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
先日製作したLEDのバックライト文字付きの看板を取り付けます。

本体はアルミですが、取り付け金具は鉄です。
IMGP1796.jpg













千鳥に取り付けてあるのは、下側のビス穴がアルミフレームの水抜き穴を兼ねるため。

裏側はこんな感じです。
IMGP1800.jpg













なんか低圧ネオンのゾロ引きみたいに見えますね。

ソリャッと本体を壁にくっつけました。
IMGP1806.jpg













今回最も苦労したのが、実は一次配線。この写真の右端にチラッと点検口から電線が垂れているのが写ってます。
この中にはちょうど外部コンセント用の電源が通っていたのですが、セキュリティの点滅灯が結線されていました。
看板のLEDが故障してブレーカーが落ちてしまうと点滅灯が発光しない事になってしまいますので(セキュリティそのものは機能するはず)、結局屋内の点検口からもぐりこみ、一次配線を引っ張りました。

ヒーヒーいいながら何とか電線を出して、いざ結線・・・
んが、やってしまいました。
ナメてかかって活線(電気が通っている状態)で作業していたのですが、手元が狂って照明器具に触れてしまい、プチン!とブレーカーが落ちてしまいました。
お客様がパソコンで作業されてましてヒヤッとしたのですが、たまたまデスクトップPCでは作業されておらず(ノートは電池が入ってますからね)、データの損失は免れました。
大変申し訳ございませんでした。

これは看板下部にある水抜き穴です。穴を塞ぎ忘れているわけではありません。
IMGP1807.jpg













ちなみに今回は文字高約300、文字厚20、浮かし40。
文字厚を薄めにしたので、この手のものにありがちなゴツい感じはありません。

作業完了です。
IMGP1810.jpg













周りが明るいので見えにくいですが、文字裏が光っているのが分かりますでしょうか?

背景はインクジェットですが、プリントしたのは上部のラインとバックの模様のみ。社名以外の文字はカッティングです。
グレーっぽい色はガンメタリック。
キリンスチール様は工具鋼などの金属素材を扱ってみえるので、金属的なイメージの看板にしたかったのです。

デザインを全てインクジェット印刷してしまうケースが多いですが、私としてはちょっと捻った使い方を模索したいですね。

余談になりますが、キリンスチール様の名古屋営業所所長様(兼専務様)はとても素晴らしい方で、私自身自分と比較して情けなくなるほどでした。自分の営業時の姿勢を思わず省みてしまいました。
この日は3人事務所にいらっしゃったのですが、掛かってくる電話の本数がハンパ無い!!
それら全てに丁寧に対応されており(盗み聞きしていたのではありません)、とても勉強になりました。
お客さまから本当に信頼されているのでしょう。
私たち職人も、技術や価格だけでなく、サービス面ももっと真剣に考えなければなりません。


看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
先日製作した突き出し看板を取り付けました。
電気屋さんが事前に一次配線をやってくれてあったので、作業は超楽勝です。

とはいえ、脚立1本での作業なので、そこそこ時間は掛かってしまいますね。

サイコロだけを先に取り付けて、その後本体をボルトで固定。
この間も書きましたが、「サイコロ」の「ロ」は巻き舌で発音して下さい(笑)。
IMGP1783.jpg

















そしてFFシートを展張、外装を取り付けました。
IMGP1785.jpg

















下部のスポットライトはDAIKOのLED。
思ったより明るかったですね。

でも、FFなのに加えて板金にこの照明器具を取り付けてしまったので、メンテナンスがちょっと面倒です。
側面の厚み部分に文字を入れるため、側板金と額縁が一体なのです。
まあ、弊社としては指示通りなので仕方が無いのですが。


看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
小型の突き出し行灯を製作します。

まずはウンチクから(笑)。
「突き出し看板」とは、壁面や支柱などから突き出した状態で設置する両面式の看板の事です。
看板屋さんの中にも、よく「突き出し看板=袖看板」としている人がいますが、それは間違いです。
袖看板は、建物の袖に設置した物を指します。
なので、基本的には「袖看板=突き出し看板」と考えても大丈夫ですが、突き出し看板の全てが袖看板ではありません。
まあいいんですが(笑)。

L3-40を箱型に組みます。
IMGP1775.jpg













アングルは、弊社では変な物を使って切り欠きしています。
IMGP1776.jpg













何を使っているのかはナイショです(笑)。大量に製作する場合は5点切りの方がいいのかもしれませんが、弊社の方法でも充分に速いのです。
私は深く切り欠きするのが好きです。

突き出し型の行灯の場合、蛍光灯器具のステーの製作が面倒ですね。横向きに取り付けるので、タップを切っておくか、ボルト(小ネジ)&ナットで取り付けなければなりません。
今回はフラットバーにタップを切りました。
IMGP1777.jpg













この後、ちょっと色々あって、大慌てで製作することになり、結局徹夜(笑)。
ステンレスHLの外装を巻きました。
IMGP1778.jpg













ブラケットは、我々職人は「サイコロ」と呼びます。「ロ」は巻き舌でお願いします(笑)。

サイズは縦1300*横650の小さな行灯ですが、何故か「インクジェットFFで」という指定。
正直全然意味が無いのですが・・・デザイン変更が安いのがメリットですかね?

この後、何故か実物検査があり、後日取り付けになります。

看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
いつも使用しているメディアは1370巾。これをマージンを取った上でプリンターにセットすると、機械が認識するメディア巾は1345くらい。

ご依頼いただいたインクジェット出力を貼る看板は、表示サイズがw=1340だそうで・・・。

分割OKとの事でしたが、一応チャレンジしてみました。1350巾で出力して、1350巾のラミネート施工。
IMGP1782.jpg













少し曲がってしまいましたが、実寸の1340はどうにかクリア。幸い縦縞模様なので、ジョイント位置には困りません(笑)。

その他の出力も進めています。
私が他の作業をしていても、インクジェットプリンターはけなげに動き続けます。(けなげに動かず、頭に来る事もございますw)

今回納品分で約100㎡。
IMGP1849.jpg













いつもありがとうございます。

看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
ちょっと遠い現場で、看板の保険修理。入口上の看板に、搬入車がぶつけてしまったのだそうです。
IMGP1658.jpg













鉄枠もかなり変形してまして、切った貼ったの繰り返し。予定通り、3時間弱で終了

で、上手いことに偶然、この現場から車で5分くらいの場所で、簡単なシートの切文字の貼り替えの仕事がありました(笑)。
IMGP1707.jpg

















メッチャ儲かった気分

・・・ま、気分だけであんま儲かってないトコが悲しいですな(笑)

看板 名古屋

看板 愛知


■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]