×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事量や納期に割と余裕があるようなとき、「納期はもう少し先だからいいや」って余裕ぶっこいていると、必ず微妙なタイミングで急な仕事が入ったり、予期せぬトラブルが起きたりします。
あたしゃそういう星の下に生まれたんですかね?
それとも「怠けるな!」っちゅう天の声なんですかね。
試練を与えて下さるなら、見返りも欲しいんですが、カミサマw
日進 看板
名古屋 看板
あたしゃそういう星の下に生まれたんですかね?
それとも「怠けるな!」っちゅう天の声なんですかね。
試練を与えて下さるなら、見返りも欲しいんですが、カミサマw
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
PR
早朝5時から工事(といっても簡単な作業)を予定していました。
早朝工事終了後に別の現場に移動する予定で、その他諸々用事もあったので、3時に目覚ましをセットして就寝。ちなみにこの時夜中の1時半・・・。
ハッと目が覚めて時計を確認すると、何と4時35分!!
以前は無理な予定を組んで寝坊する事が結構ありましたが(汗)、ここのところ数年は寝坊はありません。
久しぶりにやってしまいました。
超特急で車に飛び乗り・・・
現地には何と!!
5時10分に到着!!
道が空いてましたので。
その作業はすばやく終了、その他の予定も無理なくこなす事ができました。
ギリギリセーフです(笑)。
ちなみに、サッカーを観ていたわけではありません。
実はスポーツ観戦って、全く興味が無いのです。
私はバイクや車が好きで、自分自身レースもやっているのに、人のレースを観るのすら興味が無いという変わり者です。
日進 看板
名古屋 看板
早朝工事終了後に別の現場に移動する予定で、その他諸々用事もあったので、3時に目覚ましをセットして就寝。ちなみにこの時夜中の1時半・・・。
ハッと目が覚めて時計を確認すると、何と4時35分!!
以前は無理な予定を組んで寝坊する事が結構ありましたが(汗)、ここのところ数年は寝坊はありません。
久しぶりにやってしまいました。
超特急で車に飛び乗り・・・
現地には何と!!
5時10分に到着!!
道が空いてましたので。
その作業はすばやく終了、その他の予定も無理なくこなす事ができました。
ギリギリセーフです(笑)。
ちなみに、サッカーを観ていたわけではありません。
実はスポーツ観戦って、全く興味が無いのです。
私はバイクや車が好きで、自分自身レースもやっているのに、人のレースを観るのすら興味が無いという変わり者です。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
弊社のトラックの荷台を塗装しました。
今までは黒に塗っていましたが、今回は初めて紺色に塗ってみました。
トラックのボディと同じ色に調色しました。
かなり近い色が出たと思ったんですが、金属のボディ面とベニヤでは質感がかなり異なるので、色も違って見えますね。
木荷台で1年に1~2回塗っているんですけど、そろそろベニヤが傷んできています。
大事にすれば、まだ行けるかな・・・。
日進 看板
名古屋 看板
今までは黒に塗っていましたが、今回は初めて紺色に塗ってみました。
トラックのボディと同じ色に調色しました。
かなり近い色が出たと思ったんですが、金属のボディ面とベニヤでは質感がかなり異なるので、色も違って見えますね。
木荷台で1年に1~2回塗っているんですけど、そろそろベニヤが傷んできています。
大事にすれば、まだ行けるかな・・・。
日進 看板
名古屋 看板
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
夜間工事で、某ショッピングモールのテナントさんの、屋外看板のシート剥がしをしました。
弊社施工の物件ではないので、剥がれるかどうかはやってみないと分かりません。
カッティングではなくインクジェットなので、「どうしようもない」という事はないだろうと予想しつつ、万が一剥がれなかった時の為に白シートを準備して行きました。
結果、ズル剥け(笑)。
しかし、この看板を施工したのはどこの看板屋さんでしょう?
アルミ枠にアルミ複合板を張るのに、ビスのピッチが450ピッチとは・・・。
こんなに広いのは初めて見ましたよ。
さて。
それなりに板面には糊が残ってしまったので、試供品としていただいたクリーナーを使ってみました。
試供品とはいえ、シートを購入すると20m巻き1本に、クリーナーが2本も付いてきます。
しかも意味が分かんないのですが、ロットによって付いてくる場合と付いてこない場合があります。
何故・・・???(笑)
無駄にばら撒いている感のあるこのクリーナー、商品として購入すれば1本当たり¥1000くらい???なのかな???
弊社では、シート剥がし作業時の糊の除去には、通常は塗料シンナーを使用しています。
んが、このクリーナー、あんまキレイになりませんよ、ニ○エさん。
結局、部分的に残った糊の除去だけで、ほぼ一本使ってしまいました。
作業中にNさんが一言。
「多少は体に悪いモンが入ってないと、糊は取れんよな」
・・・そのとーり(笑)。
弊社施工の物件ではないので、剥がれるかどうかはやってみないと分かりません。
カッティングではなくインクジェットなので、「どうしようもない」という事はないだろうと予想しつつ、万が一剥がれなかった時の為に白シートを準備して行きました。
結果、ズル剥け(笑)。
しかし、この看板を施工したのはどこの看板屋さんでしょう?
アルミ枠にアルミ複合板を張るのに、ビスのピッチが450ピッチとは・・・。
こんなに広いのは初めて見ましたよ。
さて。
それなりに板面には糊が残ってしまったので、試供品としていただいたクリーナーを使ってみました。
試供品とはいえ、シートを購入すると20m巻き1本に、クリーナーが2本も付いてきます。
しかも意味が分かんないのですが、ロットによって付いてくる場合と付いてこない場合があります。
何故・・・???(笑)
無駄にばら撒いている感のあるこのクリーナー、商品として購入すれば1本当たり¥1000くらい???なのかな???
弊社では、シート剥がし作業時の糊の除去には、通常は塗料シンナーを使用しています。
んが、このクリーナー、あんまキレイになりませんよ、ニ○エさん。
結局、部分的に残った糊の除去だけで、ほぼ一本使ってしまいました。
作業中にNさんが一言。
「多少は体に悪いモンが入ってないと、糊は取れんよな」
・・・そのとーり(笑)。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
普通のオフィスや家庭向けのインクジェットプリンターのインクカートリッジもリサイクルは当たり前ですが、弊社で使用している業務用プリンターでもリサイクルします。
宅急便でメーカーに送ります。
何故か地元のサービスの方に手渡しとか、営業所持込みはダメなんですよ。
ちなみにカートリッジ1本で、PC用の安いプリンター1台買えるくらいの金額。
弊社のはそれを8本も使うんです。
宅急便でメーカーに送ります。
何故か地元のサービスの方に手渡しとか、営業所持込みはダメなんですよ。
ちなみにカートリッジ1本で、PC用の安いプリンター1台買えるくらいの金額。
弊社のはそれを8本も使うんです。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
ビルのエントランスにある、各階サインの文字変更です。
ほとんどの場合はカッティングで文字入れされていますが、このビルはシルク印刷。
シルク印刷の文字は、印刷してからそれほど日数が経っていなければラッカーシンナーで消えますが、日数が経っている場合はスケルトン(塗装剥離剤)で消去できます。
消してはいけない部分にスケルトンが付着すると大変な事になりますので、慎重に・・・。
他の看板屋さんが文字替えしたのを見ると、ベースのステンレスにくっきりと元の文字の跡が残っていたりします。
一応弊社はステンレス看板屋でもあるので(笑)、そのまま新しい文字は入れません。
ちゃんと研磨してから文字入れしています。
今回は、新しい文字はシルク印刷ではなく、カッティングで施工しました。
ほとんどの場合はカッティングで文字入れされていますが、このビルはシルク印刷。
シルク印刷の文字は、印刷してからそれほど日数が経っていなければラッカーシンナーで消えますが、日数が経っている場合はスケルトン(塗装剥離剤)で消去できます。
消してはいけない部分にスケルトンが付着すると大変な事になりますので、慎重に・・・。
他の看板屋さんが文字替えしたのを見ると、ベースのステンレスにくっきりと元の文字の跡が残っていたりします。
一応弊社はステンレス看板屋でもあるので(笑)、そのまま新しい文字は入れません。
ちゃんと研磨してから文字入れしています。
今回は、新しい文字はシルク印刷ではなく、カッティングで施工しました。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
昨日、ちょっとした作業で岐阜に行ったんですが、帰りに大垣に現場調査に行く予定にしていたのを忘れて、一宮まで帰りかけてしまいました。
なんだかんだで弊社から一宮まで行くだけでも結構大変なので、慌てて引き返しました。
あぶないあぶない(笑)。
名駅近くで小さな文字の貼り替え作業もあったので、帰社したときには夕方5時近く。
以前は週に1~2度はこんなカンジで走り回る日があったんですが、この日は久しぶりでした。
全体的に細かい仕事が減っているイメージがあります。
他の看板屋さんもそうなのかな?
なんだかんだで弊社から一宮まで行くだけでも結構大変なので、慌てて引き返しました。
あぶないあぶない(笑)。
名駅近くで小さな文字の貼り替え作業もあったので、帰社したときには夕方5時近く。
以前は週に1~2度はこんなカンジで走り回る日があったんですが、この日は久しぶりでした。
全体的に細かい仕事が減っているイメージがあります。
他の看板屋さんもそうなのかな?
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
既設の袖看板の点検・メンテナンスのご依頼。
既設の看板には水抜き穴が無く、いつも下部から水が滴っているので心配・・・とのことです。
なるほど、確かに滴っています。
ドリルで穴を開けると・・・。
勢い良く水が出てきました。
しばらくして、フィルムが破れて穴が広がり、滝のような水が!!!(爆)
私にも錆汁が激しく掛かりました、ヒイッ!!
結局40cmくらい溜まってました。
(↑内部の写真です)
袖看板は2基。
もう1基の方もかなり溜まってます・・・。
こちらは50cmくらいでした。
まあ、看板下部に5cmくらい溜まっているというのは時々ありますが、これは溜まりすぎ(笑)。
アクリ行灯の場合は間違いなく額縁とアクリの間から抜け出ます。
FF式の場合は展張金具とFF生地の間に溜まる事はありますが、何10cmも溜まることはないですね。
今回の袖看板は行灯ではなく、全面同色でフィルムが貼ってありました。
要するに看板内部をフィルムで密閉した状態です。
これでも最初のうちは水も入らないのでそれほど問題ないと思うのですが、今回の面板には「ボンデ鋼板」が使用してありました。コレが問題です。
よくある事なのですが、あまり現場を知らない設計士さんとかが(ゴメンナサイね)、あまり良く知らないままに図面に「ボンデ鋼板」と記載して、それを施工側が真に受けてそのまま施工するとか、単に施工サイドが無知で使ってしまったりとか。
ボンデ鋼板は、元々塗装用のメッキ鋼板で、単体では防錆性は高くはないのです。
ボンデが錆びてパイ生地状に腐り、フレームとの間に隙間ができて、そこから水が浸入していました。
フィルムを全面に貼っているので、水は出て行きません。
弊社では、折り曲げ&溶接加工の必要な時はボンデ鋼板を使いますが、その時は原則として塗装してからフィルムを貼っています。
今回は鉄骨に平板をリベット留めしただけですから、弊社であればカラー鉄板か亜鉛鉄板を使いますかね。
この2基の看板は、水だけで200kgくらい重量が増えていた事になります。
不幸中の幸いは、鉄骨の防錆がカンペキだったこと。これだけ水に浸かっていても、ほとんど錆が発生していませんでした。
既設の看板には水抜き穴が無く、いつも下部から水が滴っているので心配・・・とのことです。
なるほど、確かに滴っています。
ドリルで穴を開けると・・・。
勢い良く水が出てきました。
しばらくして、フィルムが破れて穴が広がり、滝のような水が!!!(爆)
私にも錆汁が激しく掛かりました、ヒイッ!!
結局40cmくらい溜まってました。
(↑内部の写真です)
袖看板は2基。
もう1基の方もかなり溜まってます・・・。
こちらは50cmくらいでした。
まあ、看板下部に5cmくらい溜まっているというのは時々ありますが、これは溜まりすぎ(笑)。
アクリ行灯の場合は間違いなく額縁とアクリの間から抜け出ます。
FF式の場合は展張金具とFF生地の間に溜まる事はありますが、何10cmも溜まることはないですね。
今回の袖看板は行灯ではなく、全面同色でフィルムが貼ってありました。
要するに看板内部をフィルムで密閉した状態です。
これでも最初のうちは水も入らないのでそれほど問題ないと思うのですが、今回の面板には「ボンデ鋼板」が使用してありました。コレが問題です。
よくある事なのですが、あまり現場を知らない設計士さんとかが(ゴメンナサイね)、あまり良く知らないままに図面に「ボンデ鋼板」と記載して、それを施工側が真に受けてそのまま施工するとか、単に施工サイドが無知で使ってしまったりとか。
ボンデ鋼板は、元々塗装用のメッキ鋼板で、単体では防錆性は高くはないのです。
ボンデが錆びてパイ生地状に腐り、フレームとの間に隙間ができて、そこから水が浸入していました。
フィルムを全面に貼っているので、水は出て行きません。
弊社では、折り曲げ&溶接加工の必要な時はボンデ鋼板を使いますが、その時は原則として塗装してからフィルムを貼っています。
今回は鉄骨に平板をリベット留めしただけですから、弊社であればカラー鉄板か亜鉛鉄板を使いますかね。
この2基の看板は、水だけで200kgくらい重量が増えていた事になります。
不幸中の幸いは、鉄骨の防錆がカンペキだったこと。これだけ水に浸かっていても、ほとんど錆が発生していませんでした。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
現在やりかけている店舗の看板の企画。
これでこのオーナー様のお店は3件目。ありがとうございます。
ユニークなものをお好みだという事は分かっているので、私も色々と考えております。
まあ、過去の経験上、極端に目新しさを追及したものはロクな仕上がりにならないケースが多いので(笑)、そこそこフツーなものを狙います。
スゲーのをやろうと思うと予算も上がりますので、お値打ちで信頼性が高いという条件になりますと、ある程度はフツーじゃなきゃイカンというのもあるのです。
少し動きのあるものにしたいので、LEDのRGB調光か、やんわりと明るくなったり暗くなったりするLEDを使いたいなあ・・・と。
看板用のLEDって、どこのメーカーのものも「蛍光灯の代替品」として考えられているケースが多いですね。
それは分からない話ではないんですが、いくらLEDが消費電力が少なかろうが、寿命が長かろうが、町のラーメン屋さん(例えばですよ)にとっては、余計なお世話だと思うんですけど。
価格が高いのに、仕上がりが蛍光灯かLEDかの判別ができなければ、それを欲しがるラーメン屋さんは「あまり」いないと思います。
私も自社の看板を、LEDを使った普通の行灯にしようとは思いませんね。
少なくとも今のLED製品では・・・。
普通の町のお店で使うなら、デザイン的にLEDでなければ表現できないような物でなければ!
いずれにしても価格はネックになりますが、気に入っていただけるようなものを思案中です。
これでこのオーナー様のお店は3件目。ありがとうございます。
ユニークなものをお好みだという事は分かっているので、私も色々と考えております。
まあ、過去の経験上、極端に目新しさを追及したものはロクな仕上がりにならないケースが多いので(笑)、そこそこフツーなものを狙います。
スゲーのをやろうと思うと予算も上がりますので、お値打ちで信頼性が高いという条件になりますと、ある程度はフツーじゃなきゃイカンというのもあるのです。
少し動きのあるものにしたいので、LEDのRGB調光か、やんわりと明るくなったり暗くなったりするLEDを使いたいなあ・・・と。
看板用のLEDって、どこのメーカーのものも「蛍光灯の代替品」として考えられているケースが多いですね。
それは分からない話ではないんですが、いくらLEDが消費電力が少なかろうが、寿命が長かろうが、町のラーメン屋さん(例えばですよ)にとっては、余計なお世話だと思うんですけど。
価格が高いのに、仕上がりが蛍光灯かLEDかの判別ができなければ、それを欲しがるラーメン屋さんは「あまり」いないと思います。
私も自社の看板を、LEDを使った普通の行灯にしようとは思いませんね。
少なくとも今のLED製品では・・・。
普通の町のお店で使うなら、デザイン的にLEDでなければ表現できないような物でなければ!
いずれにしても価格はネックになりますが、気に入っていただけるようなものを思案中です。
看板のご用命は「何でも工作」の日進の看板店、ロゼへどうぞ。
↓こちらもご覧下さい。
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2