×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
1~2Fがテナントスペースになっているマンションのサインの製作取付。
ステンレスのエッチングの銘板。
ステンレスのBOX状の銘板。
小さいサインを4箇所ほど。
インフォメーションボード。
ホワイトボード仕様で、マグネットも使えます。
どうって事ないようですが、実はマグネット仕様のホワイトボードは、少し面倒臭いです。
今回はホワイトボード用ラミネートと、スチール複合板を使用しました。
スチール複合板は基本的には箱買いになります。たまたま在庫があって助かりました。
吊り下げサイン。
既設のパイプに穴を開けたくなかったため、バンドを製作しました。
これに複合板だけを取り付けると、風で飛んでしまったり折れてしまったりするので、補強が入っています。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
PR
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
バッタバタでアンカーを製作。
生コン車が現場に来る日程に合わせるためです。
基礎の配筋は、現場に入っている別工事のプロの手によるもの。
まさかアンカー周りに主筋を立ち上げ、フープまで組んであるのでは・・・とビビっていましたが、何もやってありませんでした(笑)。嬉しいやら、悲しいやら(笑)。
これで左右のレベル調整をします。
万が一の事態に備えて、アンカー側に工夫をしておいたので、設置作業はスムーズでした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
看板撤去は無事完了。
場所が場所だけに火を使うわけにもいかず、サンダーで地道に細切れにして降ろしました。
それにしても瓦屋根は危ない!!
ツルツルというかスベスベ(粉的)に滑り、私は3回ほどマジで転落しそうになってしまいました。
壁面塗装作業。
シーラー塗装をしたのち、中塗り・上塗り。
見違えるほどきれいになりました。
テントも取付を完了。
これは元と同じ色&デザインなので、あまり変わったように感じません(笑)。
壁面看板も取り替えました。
誠にありがとうございました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
修理したテントフレームに、生地を張り込みます。
と書きましたが、作業をするのはテント屋さん。
私は邪魔をしないように物陰から様子を見守っているだけです(笑)。
タマゴを縦割り4等分にしたような形状のテントで、軒先の先端はパイプに巻き込み。
壁面側は針金で縛るだけなので、テンションのバランスが難しそうです。
この後、すぐに現地に行って取り付けました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
「メッシュターポリン」という素材があります。
懸垂幕などは風の影響を受けやすいので、メッシュ素材を使用することにより、ある程度風が抜けるようになり、強風時の心配が少なくなります。
印刷する時は、当然インクも穴を通って裏に抜けてしまうわけで。
その対策にセパレーター(裏紙)が貼り付けられているのですが・・・。
テント屋さんに縫製加工に出す際、セパレーターがついている事を伝えるのを忘れてしまいました
![](/emoji/V/236.gif)
幸い今回はウェルダー加工(溶着)がなく、フチのロープ縫込みだけだったので、表示面裏のセパレーターを剥がすだけで事なきを得ました。
反省です。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
先日設置した看板に、照明器具を取り付けることになりました。
この現場は照明器具を取り付けるに当たり、いくつかの問題があります。
先ずは看板が比較的大きい(縦7m)割に、上からしか照らせない事。
7mを一発で照らせる照明器具はかなり限られますが、どれをとっても予算や器具の重量的にあまり現実的ではありませんでした。
もう一つの問題は、電気容量。
以前も別の看板を取り付けたビルで、この時に既設の盤だけみて「単三50Aだから丸っきり余裕」という判断をしたのですが、実は大元のメーターが2Pに取り替えられており、トータルで30Aしか使えない事が発覚。
その時点ではまだ容量に余裕がありましたが、今回は残りが少ししかありません。
色々協議&検討した結果、昨年末にモデルチェンジした岩崎のレディオックの100Wタイプを採用する事に決定しました。
今までは岩崎の器具は信頼性はともかく、「高い」というイメージしかありませんでしたが、やはり日動などに押されていたのでしょう、まさかの半額ですよ。今までのは一体なんだったのでしょうか???(笑)
仕入の掛け率などを考えても、今後は十分に検討の余地があります。
前置きが長くなりましたが、照明器具のアームは弊社にて製作します。
電線はパイプの内部を通しました。
パイプ内部への水の侵入の原因になるので、個人的にはあまり好みませんが・・・。
一応、対策には一工夫してあります。
アームの上側にワイヤーが張ってあるのが分かりますでしょうか?
これは、カラスがとまらないようにするためです。
また、看板を撤去した時に灯具を格納できるように・・・という厄介なオーダーもあり、トータルで考えて電線を内部に通した方が良いと判断しました。
電卓みたいなイマイチなデザインの照明器具ですが(笑)、割と明るかったです。
不要時は一応、格納できます。
十分とは言えませんが、まあまあ下まで照らしています。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
既設のシャッターを塗装し、文字を書きなおします。
シャッターは事前に高圧洗浄を掛けてあります。
フチの方に機械油が染み出していたのでクリーニング。全体をケレンしてから下塗り開始。
ちなみに既設の文字は、私が最初に勤めた看板屋さんの社長さんが書いたもの。
一部私も書いたような気がするのですが、全く記憶がありません。
下塗り完了。
これで当時の遺産がまた一つ減ってしまいました。
今回は諸々の事情で、一日で塗装から書き文字まで仕上げなければならない事になってしまいました。
塗料の乾きの問題で、普通とは順序が逆ですが、真ん中のベタを最初に塗装。
そして全面を塗装。
この時点でお昼です。
この日はとても風が強く、書き文字作業は難航しましたが、どうにか完成しました。
重量シャッターなので凹凸が大きく、とても書きにくいのです。
苦労の程がご理解いただけるでしょうか・・・。
もう少し文字が大きいと楽なのですが、今回はお客様から「少し小ぶりに書いて欲しい」というオーダー。
最近は小さい文字を書くというのはほぼ皆無で、書き文字をするときは大きめの平筆を使う事がほとんどです。
今回は久しぶりにゴシック筆を使いました。
ちなみに、「ヤマダ」のロゴは今回弊社にてデータ作成したもの。
旧表示を施工した頃は、町の一般店舗だと「ロゴの一元化」という概念がそれほど無く、このお店でも看板それぞれで全てロゴが微妙に異なっていました(笑)。
今回はそれらを参考に、データを作ってみました。
改修工事はまだ続きます。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
引き上げてきたテントですが、古い生地を剥がしてみたら、フレームが錆びて折れていました。
想定外でした。
新たにパイプを曲げて、適当な位置で切断した既存フレームに溶接します。
パイプは25.4φで、曲げは冷間加工。色々研究していたので楽勝です。方法は企業秘密(笑)。
この後、溶接してフレーム全体を塗装しました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
地元の仕事だけでなく、繁華街での夜間工事もありました。
錦三のど真ん中です。
錦三は夜間工事よりも昼間の方がよっぽど作業しやすいのですが、今回は広告掲載の契約上、夜間工事になりました。
現場に到着後、場所の確保などのためにキョロキョロ、ウロウロしてたら、ニィチャンに「キャバとかオッパイパブとかをお探しですか?」と声を掛けられました。
そんなトコに作業服で行くかっつーの(怒)
ちなみに、私の知人に、そういったお店に作業服で行く人が2人いらっしゃいます(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
アルミ複合板の看板。
インクジェット出力。
何故かユポ紙の出力が多かったです。
物件数が多いというだけで、出力面積が多いというわけではありません(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2