×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
なんか、細かい物ばかり製作しているような気が・・・(笑)。
ステッカー2種類のご注文です。
一つ目はインクジェットでプリント&カット。
シルバーのシートに印刷しています。
そしてもう一つはカッティング。
末尾のRが小さすぎてカッティングできないので、しかたなくインクジェットで製作。
めくり終わりました。
写真左下で途中で終わっているのは、目がショボショボしてきて諦めたため(笑)。
こういった枚数のある製作物の場合、極力オマケで余分に何枚かお渡しするように心がけております。
今回は規定枚数はクリアしましたので、疲れもあって諦めました・・・。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
PR
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
小型の箱文字の取り付け。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
写真では分かりにくいですが、現場は地面がかなり傾斜しており、ローリングタワーが転がっていってしまうのでは・・・というほどでした。
足場の組立・バラし作業でも気を遣いました。
看板の取付作業は、アッという間に終了。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
ナメてましたが(笑)、かなり難しいですね。
子供達が「やりたいやりたい」というので、私は引退(笑)。
そういえば、先日は恵方巻きも作りましたよ。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
スタンド看板の製作の続きです。
塗装をしました。
プライマーをガン塗装した後で、ウレタン塗装しています。
非常にスマートな見た目。
入魂のウエイトです(笑)。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
スタンド看板のベース部分のカバー。
![P1170404.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360979628?w=250&h=187)
この手のスタンド看板のベース部分を作る方法は色々あります。
良く見かけるのは、薄くて2.3t、厚いと6tとかの鉄板にアングルを溶接して箱型にするか、または厚い鉄板(6t以上)に直接キャスターを取り付けてしまうか。
既製品だと、1.6tの鉄板を四方曲げして作っているケースが多いですかね。
弊社で最も良くやるのが今回の方法で、アングルで作った枠に、角をRにしたボンデのカバーを被せるというやり方です。
角がRなので設置後の怪我(通行人など)の心配も減りますし、見た目がスマートになります。
今回は、ウエイトも製作。
![P1170403.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360979629?w=250&h=187)
元々は、工事用A型バリケートのウエイトか何かでいいんじゃない?・・・というハナシをしてたのですが、あまりにチープなのと、水を満タンにしてもあまり重くならないということで、弊社にて製作することになりました。
最初は、100角パイプの端材に砂利を詰めて(セメントを詰めればもっと重くなりますが、最終的な処分時に困る)、溶接でフタをして、取っ手を付けて終わり・・・のつもりでした。
しかし、看板の表示部分に取っ手が被ってしまうのを気にして、余計な努力をする事になってしまいました(笑)。
しかも、オマケのような価格で(笑)。
器用貧乏を地で行く私でございます。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
スタンド看板のベース部分のカバー。
この手のスタンド看板のベース部分を作る方法は色々あります。
良く見かけるのは、薄くて2.3t、厚いと6tとかの鉄板にアングルを溶接して箱型にするか、または厚い鉄板(6t以上)に直接キャスターを取り付けてしまうか。
既製品だと、1.6tの鉄板を四方曲げして作っているケースが多いですかね。
弊社で最も良くやるのが今回の方法で、アングルで作った枠に、角をRにしたボンデのカバーを被せるというやり方です。
角がRなので設置後の怪我(通行人など)の心配も減りますし、見た目がスマートになります。
今回は、ウエイトも製作。
元々は、工事用A型バリケートのウエイトか何かでいいんじゃない?・・・というハナシをしてたのですが、あまりにチープなのと、水を満タンにしてもあまり重くならないということで、弊社にて製作することになりました。
最初は、100角パイプの端材に砂利を詰めて(セメントを詰めればもっと重くなりますが、最終的な処分時に困る)、溶接でフタをして、取っ手を付けて終わり・・・のつもりでした。
しかし、看板の表示部分に取っ手が被ってしまうのを気にして、余計な努力をする事になってしまいました(笑)。
しかも、オマケのような価格で(笑)。
器用貧乏を地で行く私でございます。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
営業時間 8:30~19:00
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
数年前に弊社にて施工した壁面広告板。
契約満了にて撤去となりました。
![P1160397.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360303133?w=187&h=250)
ビル壁面の最上部で、17mのバケット車を使いました。
写真はアルミ複合板のみ取り外した状態。
作業はサクサクと進める事ができました。
あと、下部の看板も弊社で施工した物なのですが、照明が点灯しないとのことで、同時に確認するように言われていました。
250Wのバラストレスが8灯なので、ドロップが原因かと思ったら、マグネットの故障でした。
![P1160401.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360303134?w=250&h=187)
盤は既設のもので、この看板を取り付けた時は、マグネットやタイマー、ブレーカーも全て流用したものです。
2次側の配線はドロップ防止のため、4回路に分けてありました。
バラストレス水銀灯は、いい加減な配線をされているケースが多いですが、VAコードで3灯以上の渡り配線はアカンです。
諸々の条件によって左右するので、10灯くらい渡りを掛けた160Wのバラストでも、平気で点灯し続けるケースもあります。
今回は、撤去した看板で使っていたマグネットと取り替えて、応急処置しました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
数年前に弊社にて施工した壁面広告板。
契約満了にて撤去となりました。
ビル壁面の最上部で、17mのバケット車を使いました。
写真はアルミ複合板のみ取り外した状態。
作業はサクサクと進める事ができました。
あと、下部の看板も弊社で施工した物なのですが、照明が点灯しないとのことで、同時に確認するように言われていました。
250Wのバラストレスが8灯なので、ドロップが原因かと思ったら、マグネットの故障でした。
盤は既設のもので、この看板を取り付けた時は、マグネットやタイマー、ブレーカーも全て流用したものです。
2次側の配線はドロップ防止のため、4回路に分けてありました。
バラストレス水銀灯は、いい加減な配線をされているケースが多いですが、VAコードで3灯以上の渡り配線はアカンです。
諸々の条件によって左右するので、10灯くらい渡りを掛けた160Wのバラストでも、平気で点灯し続けるケースもあります。
今回は、撤去した看板で使っていたマグネットと取り替えて、応急処置しました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
過去に何台か製作している、小型の地上塔。
![P1100382.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360204786?w=250&h=187)
何回もやっているのに、その都度「あれっ、どうだったっけ?」と忘れています。
そして、それなりに毎回工夫して、少しずつ進化しています。
自分で言うのもなんですが、プロがすごいっていうのは、こういった細かい積み重ねによるものなのですよね。
私はもっと勉強したいです。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
過去に何台か製作している、小型の地上塔。
何回もやっているのに、その都度「あれっ、どうだったっけ?」と忘れています。
そして、それなりに毎回工夫して、少しずつ進化しています。
自分で言うのもなんですが、プロがすごいっていうのは、こういった細かい積み重ねによるものなのですよね。
私はもっと勉強したいです。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
先日取り付けたばかりの看板ですが、ご希望により色変更する事になりました。
元の文字を取り外し。
![PC250307.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201682?w=250&h=187)
下地の板を痛めることなく取り外しできました。
本当は板を張り替える予定だったところ、そのままシートを重ね貼りしました。
![PC250308.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201685?w=250&h=187)
文字を取り付けたように見えます。でも実はこれ、取り付け用のベースなのです。
文字がちょっと細くできています。
![PC250309.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201683?w=250&h=187)
このベースの厚み分、文字は3mm浮いた状態になります。
文字を浮かせる理由は色々あります。一つに文字の周りが汚れにくいというのがあります。
正規の文字を取り付け。
![PC250310.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201684?w=250&h=187)
この作業中、現場の目の前で子供が車にはねられるという事故がありました。
横目状態でしたが、その瞬間を見てしまいました。
しばらく子供が動かなかったので、まさかと思いましたが、しばらくして泣きはじめたので、私も胸を撫で下ろしました。
私は子供の頃に、2年連続で自分の誕生日に車にはねられました(笑)。
なので自分の子供に対しても、車には気をつけるように厳しく言っております。
でも実際には、自分自身を振り返ってみますと、本当に交通ルールを意識し始めたのは、自分が車の免許を取った後の事。しかも大事故をやってからです。(ちなみに四輪車でひっくり返りました)
当たり前の事ですが、車を運転する時は、特に子供の飛び出しには気をつけなければならないなあ、と強く感じたのでした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
先日取り付けたばかりの看板ですが、ご希望により色変更する事になりました。
元の文字を取り外し。
下地の板を痛めることなく取り外しできました。
本当は板を張り替える予定だったところ、そのままシートを重ね貼りしました。
文字を取り付けたように見えます。でも実はこれ、取り付け用のベースなのです。
文字がちょっと細くできています。
このベースの厚み分、文字は3mm浮いた状態になります。
文字を浮かせる理由は色々あります。一つに文字の周りが汚れにくいというのがあります。
正規の文字を取り付け。
この作業中、現場の目の前で子供が車にはねられるという事故がありました。
横目状態でしたが、その瞬間を見てしまいました。
しばらく子供が動かなかったので、まさかと思いましたが、しばらくして泣きはじめたので、私も胸を撫で下ろしました。
私は子供の頃に、2年連続で自分の誕生日に車にはねられました(笑)。
なので自分の子供に対しても、車には気をつけるように厳しく言っております。
でも実際には、自分自身を振り返ってみますと、本当に交通ルールを意識し始めたのは、自分が車の免許を取った後の事。しかも大事故をやってからです。(ちなみに四輪車でひっくり返りました)
当たり前の事ですが、車を運転する時は、特に子供の飛び出しには気をつけなければならないなあ、と強く感じたのでした。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
製作した看板を設置します。
![PC260321.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201082?w=250&h=187)
カンペキです。
アンカーの穴を開ける際、タイルを割らないように慎重に作業しました。
ステンレスの面板を取り付けて完成。
![PC260323.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201083?w=250&h=187)
![PC260325.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201081?w=187&h=250)
もう一つの、レーザーカット文字も取り付けます。
穴を開けました。
![PC260320.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201084?w=250&h=187)
こちらは石に見えますが石ではなく、工業的に作られた人工石です。普通のドリルで穴が開きます。
秘密の接着剤で固定。
![PC260322.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/275fb4bf4973673db63b78e0ce8f6f1a/1360201080?w=250&h=187)
大人の事情でモザイク入り(笑)。
いつもの事ながら、写真をアップする意味が分からない写真です。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
製作した看板を設置します。
カンペキです。
アンカーの穴を開ける際、タイルを割らないように慎重に作業しました。
ステンレスの面板を取り付けて完成。
もう一つの、レーザーカット文字も取り付けます。
穴を開けました。
こちらは石に見えますが石ではなく、工業的に作られた人工石です。普通のドリルで穴が開きます。
秘密の接着剤で固定。
大人の事情でモザイク入り(笑)。
いつもの事ながら、写真をアップする意味が分からない写真です。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
****************************************************
本日は営業日です。
この記事は予約投稿によって自動更新されております。
****************************************************
製作した金物は、当初はグレー塗装のつもりだったのですが・・・。
ついつい「シルバーの方がいいですよ」と口が滑ってしまいました(笑)。
グレーの場合は、下塗り+OPまたはマイルドウレタン(ハケ塗り)で十分です。
でも、シルバーだとかなり厄介なのですよ。
プライマー塗装。
塗料は、イサムのメタルエポプライマーを使用しました。当然、ガン塗装です。
シルバー塗装。
同じくイサムのハイアート。強溶剤の2液性ウレタンですね。
そしてクリアー塗装。
シルバーの場合、必ずクリアーを掛ける必要があります。
以前にも書きましたが、私が知りうる限りでは、家庭用塗料やニスを除いた看板に使える塗料としては、クリアーはラッカーか2液性ウレタン(強溶剤)しかありません。
簡易な物の場合はラッカー(場合によっては缶スプレーを使う事もあります)でいいのですが、やはり2液性を使いたいところ。
しかもハケ塗りはできませんので、シルバー塗装は面倒くさいのです(笑)。
面板はステンレス。今回は4方曲げ。
見附の四つ角のみ溶接しました。
焼付け塗装から上がってきた鉄板の切文字は、正面に指定色のシートを貼りました。
看板 名古屋
看板 愛知
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:info@rose-inc.com
TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHPwww.看板職人.com
ロゼの過去の製作例:百枚看板!
このブログのトップページ何でも工作
------------------------------------------------------
日曜・祝日定休
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
営業時間 8:30~19:00
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(08/26)
(08/20)
(08/08)
(08/05)
(07/31)
(07/24)
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
T2