忍者ブログ
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところ、平看板ばかり製作しているような気がします。

IMG_8292.jpg







何故?

日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
PR
色々と縁の深い(?)ビルにて、袖看板の改修工事。立地上やらの理由がありまして、バケットではなく足場を組みます。
IMG_8368.jpg









どっちみち27mのバケットを使用しても、最上部には届きません。
足場はさすがに自社ではなく、本職にお願いしました。弊社が自前で組めるのは、8mくらいまでですかね。
今回は高さ30mです。

その横で、壁面看板のFFシートを張替えです。こちらはバケット作業。
直下にバケット車を設置すればギリギリ届くはずだったのですが、なんと予定より1mほど下でフルブームになり、止まってしまいました。ど~~しましょうか(汗)

IMG_8357.jpg







結局ここには書けない危険作業をして、無事完了。

足場は何の問題もありませんでした。
IMG_8372.jpg










日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
2m角の建植看板です。当然人力施工です。
私一人で現場に行きました。
寝かせた状態で先に組んでしまうと一人では起こせないので、建てながら組み立てていきます。
IMG_8348.jpg









難なく終了。

IMG_8352.jpg







大人の事情でモザイク入りです(笑)。

日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
鏡面のシルバーのカルプ文字のご依頼。ありがとうございます。

メタル系の文字の場合、「サンロイドチャンネル」というカルプ材料を使用すれば手っ取り早いのですが、サンロイドチャンネルは価格がクソ高いのです。
比較的小さな文字の製作の場合はいいのですが、一定以上のサイズになると、1枚の材料から取れる数が少ないので、完成品も恐ろしい金額になってしまいます。
材料の取りが悪くなくても、材料が余ると弊社としては在庫になってしまうので困ります。メタル系はあまり使わないんですよね。特に鏡面は。

で、アルミ複合板にミラーのフィルムを貼る事にしました。ミラーは貼っている時にスクイジで傷が付いてしまうため、最初から表面に養生フィルムが貼ってある材料にしたかったのですが、とある大人の事情で3Mと使わざるを得ない事となりました(笑)。

最初に表面の養生のため、和紙のアプリケーションを貼りました。
IMG_8324.jpg







弊社はこういった場合は透明タイプを貼っていましたが、たまたま先日、支給されて取り付けたヘアラインシルバーのカルプがこうやって作ってあったので、真似してみる事に。
それにしても、何故にカルプ文字屋がカルプ文字を支給されて取り付けなきゃならんのか(笑)。

カルプに貼りました。
IMG_8325.jpg







切り抜き作業は全く同じですが、ミシン鋸はレシプロなので、この手のパリパリしたフィルムは縁が剥がれやすいのです。気をつけて作業する必要があります。
IMG_8329.jpg







和紙のアプリをマスキング代わりに、切り口を塗装。
IMG_8330.jpg







結構上手く出来ました。和紙が塗料を吸ってしまうので、マスキングの機能性としては透明アプリの方が上ですかね。
先日支給されたカルプ文字よりも、はるかに仕上がりが良いです(爆)。

IMG_8331.jpg







もう一種類、黒い縁取りの入る文字もあって、そちらは先に黒を貼ってから、切り抜き後にミラーシルバーを貼りました。静電気でちょっと切り粉が入ってしまいましたが・・・。

日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
FFシートにインクジェット印刷。
h1550の看板なので、世にも珍しい弊社のCJVの160で印刷できます。

FFメディアを注文したら、1620が在庫切れとかで、代替品として2220巾が来ましたので、先に裁断。
メーカーの方がカッターと金尺を持って現れるのを期待しましたが、おみえになりませんでした(笑)。
IMG_8327.jpg










やっぱりフル作画は見ていて充実感がありますなあ(笑)。
IMG_8328.jpg









日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。

IMG_8346.jpg







小さめのサイズの建植看板の支柱です。スチールの75□。

先日思うところあって、溶接のシールドガスを混合から炭酸にしてみましたら、久しぶりの炭酸ガスに戸惑ってしまいました。こんなんだったっけ・・・(汗)。

当然、一長一短があり、今回は良かれと思って変えてみたんですが(もちろん以前には炭酸も使用してました)、改めて考えると、個人的には(及び弊社の溶接機では)、混合の方が良さそうです、いまのところ。
本当は両方置いておくのが良いのかも・・・です。

O島さん、すんません(笑)。
しばらく使ってみても気が変わらなかったら、近いうちに電話します(笑)。


日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
 

なかなか取り組む時間が取れず、遅々として進まない透明名刺=スケルトン名刺プロジェクトですが、一足先にご発注いただきました。

IMG_8321.jpg







現在制作中(放置中かな・・・汗)の5種類程度のテンプレートからお選びいただくか、ご使用中の名刺のデザインを元にスケルトン化する場合、キャンペーン価格で100枚¥5000+消費税で¥5250という激安です。(※書体は弊社所有のものからお選びいただきます。ロゴデザイン料や、紙焼きなどのロゴをデジタルデータ化やドローデータ化する場合は、別途となります)
イラストレータデータ持込もOKです。

実は手作業で裁断しています(笑)。
IMG_8318.jpg








私の趣味のようなものからのスタートなので、元々は一度に何枚も製作することは想定していなかったのですが、今回は300枚もご注文いただきました(嬉)。
ありがとうございます。
まあその分裁断が・・・(笑)。
IMG_8319.jpg










厚みは200μもあるので、300枚を積み上げるとこんなにたくさん。
材料がロール材なのでカールしていますが、しばらくすると真っ直ぐになります。

それはそうと・・・
・・・
・・・
名刺ケースを仕入れてしまったんですよね~~~・・・。
IMG_8322.jpg







紙製のケースです。

少なくともコレが無くなるくらいは売らなければ(笑)。
IMG_8323.jpg









日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
IMG_8314.jpg









屋上広告塔の空き枠に取り付ける、「広告募集」の表示。
h1700*w2800。

メッシュシートにするかどうするか散々悩んで、結局テント生地(ターポリンではない)にカッティング貼りとしました。
ハトメを細かいピッチで入れたので、編みこむような縛り方で取り付けます。


日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
IMG_8312.jpg







いつもお世話になっている建築屋さんからご発注いただきました。ありがとうございます。
h600*w1200 木軸・アルミ複合板・インクジェット出力貼りです。
この手の物は文字が細かいので、インクジェットです。
もうカッティングではヤル気が起きなくなってしまいました(笑)。


日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。
「ノックダウン生産」とは、輸送・配送のコストを抑えるために、部材をバラバラの状態で送付して、組み立ては現地で行う生産の事を指します。ボクシングなどの「ノックダウン」が由来で、叩いてバラバラにするという事から転じたそうです。

看板にもこのノックダウン生産の物があります。メジャーなものはFF(フレキシブルフェイス)式行灯ですね。
ところが、私はこのキットが大嫌いです。

輸送コストを抑えることが出来るメリットのほかに、どこで誰が組み立てても、一定の品質が得られるというメリットもあります。
ここが私がノックダウンのFFを嫌いな理由なんです。
要するに、「私が作業する必要性が無い」という事ではないですか。

「このキットは便利だよ~」と笑顔でのたまう方もいらっしゃいますが、便利かどうかは問題じゃないのです。

私は看板が大好きです。工作も大好きです。自分で作りたいものがあるから看板屋をやっているのに、如何にして人が作ったものを組み立てるだけで満足できるのでしょうか?

近年のインクジェット出力も機械任せの部分が多く、同様の物足りなさを感じます。

・・・
・・・
・・・
まあそんな感じなんですが(笑)、どうしようもなく使う事もあるわけで(爆)。

前置きが長くなりすぎました。今回は初めて組み立てることになる「サンワ」のもの。

一応インプレを。

IMG_8299.jpg










結構考えられた作りで、この手のキットで最も困る事になる蛍光灯器具の取り付けに、気を遣っているのは感心しました。
IMG_8307.jpg







全体的にかなり凝っています。
凝っています。
凝っているんですが、非常に組み立て方法が分かりにくく、しかも肝心な部分でちょっと甘い。
トータル的には、この手の物の時に毎回使っている、某社の物には負けると感じました。

組立作業は完了。
IMG_8306.jpg









長さ8m近いので、「どうやって運ぶの?」という感じですが(笑)。

取り付けもL字の2面表示だけに少々の苦労はありましたが、まあ普通に完了。
IMG_8310.jpg







IMG_8311.jpg








街にはチェーン店が増え、どんどんその土地の個性は失われていきます。
そんな中、やたら「ロケーションだけ」にこだわる人たちもみえます。
要するに没個性の世の中で、「俺!俺!」って目立とうとするだけのものではないですか。
(誤解なきように申し上げておきますと、もちろんロケーションは大事で、看板の重要な要素の一つであることは間違いないです)

私はとにかく、今の時代のこの流れにアンチテーゼを唱え続けます。


日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。

プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]