忍者ブログ
[980]  [979]  [978]  [977]  [972]  [975]  [974]  [973]  [976]  [971]  [970
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アカデミー賞の作品賞受賞の呼び声の高かった本作。
私も予告編を見て、かなり期待していました。
まあ、アカデミーは意外な伏兵が現れて残念でしたが・・・とはいえ、5部門受賞です。






個人的に、音楽や映画、絵画を鑑賞する側の感覚でカテゴリー分けするのはナンセンスと思っていますが、この映画はちょっと変な感覚です。
そもそも各映画レビューでは「ファンタジー」とカテゴライズされてるので、私は予告編でも出てくる「機械人形」を中心にした物語と予想・・・というよりむしろ期待して観に行ったわけです。

>>>
ファンタジー(英: fantasy)とは、魔法やその他の超自然的・幻想的・空想的な事物をプロット・主題・設定などの主要な要素とした作品が属するジャンルである。
>>>Wikipediaより

ところがですね、この映画は私の感覚では「ファンタジー」ではありません。
基本的にこのブログでの映画レビューは、ネタバレをしないようにしてるのですがチョロッと書いてしまうと、あの「月世界旅行」などの映画監督であるジョルジュ・メリエスの晩年を、空想&創作とともに描いた作品です。
空想とはいえ、ジョルジュの生涯そのものは割と史実に忠実なようです。
言ってみれば「映画LOVE」をテーマとした作品ですね。

私自身映画ファンとはいえ、創世記の映画にはそれほど詳しいわけではありません。
本作中には、「アレッ、このシーンはどっかで見たことが・・・」という、昔の映画のオマージュがたくさん含まれています。
が、シラン人間にはワカラン訳で。

原作はブライアン・セルズニックという私も知らないヒトwの小説だそうで、「The Invention of Hugo Cabret」という題。この邦題が「ヒューゴの不思議な発明」。
同じ部分にツッコミを入れるヒトは多いのではないかと思いますが、そもそもヒューゴは「工夫」はしましたが「発明」はしてません。
Inventionを発明と訳したのはちょっとマズいのでは・・・。

この作品は3Dの評判が良かったのですが、私は上映時間の関係で2Dを鑑賞。
通好みというかオッサン向きというか・・・な映画で、私にとっては空振りでした。
私は通ではないもんで(笑)。

原作・映画ともに製作はアメリカなんですが、物語の舞台はフランスです。
私が観たのは字幕版で、なんかちょっと耳慣れない言葉。どうやらこれが「イギリス訛り」の英語という事らしいです。
語学は良く分からないので、あまり突っ込まないで下さい(笑)。
「ヒューゴ」という発音は英語で、頭の子音を発音しないフランス語では(でしたっけ???ww)「ユーゴとなります」。
劇中ではフランスの作曲家である「エリック・サティ」(1866~1925)のグノシエンヌ第1番が使われています。






ジョルジュが1862~1938だそうなので、時代としてはドンピシャ。
どちらも既にパブリック・ドメインになっており、ある意味気にせずに使えるという事ですかね。

ここ1年は洋画は不作続きだなあ。

看板 名古屋

看板 愛知

            
■お気軽にお問い合わせ下さい■
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有限会社ロゼ
------------------------------------------------------
mail:
info@rose-inc.com

TEL 052-805-8161
FAX 052-805-8169
------------------------------------------------------
ロゼのHP
www.看板職人.com

ロゼの過去の製作例:百枚看板!
------------------------------------------------------

日曜・祝日定休 
営業時間 8:30~19:00

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 
PR
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]