忍者ブログ
[555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548]  [547]  [546]  [545
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN0390.jpg












こういう部品が必要になりました。材質は鉄で、2個。
まあ手作業で組み立てていく物なので、そこまでの精密さは必要はないのですが、ある程度の正確さは必要です。特に20φの穴には20φのシャフトを入れるので、クリアランス0くらいにしたいですね。
製作する2個の誤差はミニマムで。

DSCN0354.jpg












材料は,このプロジェクトが発動した時に既に入手していました。なんと鉄のミガキの角棒30×30。
見た目は所詮30□の4m物の材料なのでヒョイと持ち上げようとすると、あまりの重さに面食らいます。1mあたり7.06kgですから、2.3tの100角パイプと同じくらいですね(笑)。

予め計算しておいたサイズで切断。
DSCN0352.jpg












真ん中に下穴を開けます。
DSCN0357.jpg












本当は旋盤で開けた方が正確な位置に開けられるのですが、3つ爪チャックしかないため、四角い物は咥える事ができないのと、機械が非力なのでほぼ無理です。
6mmの鉄板に垂直に点付け溶接しておきました。

DSCN0359.jpg
















18mmのドリルで貫通させました。20mmのどりるで開けると、穴が結構大きくなってしまうのです。

次は10°傾いたR面の加工。10°の治具を用意して、点付け溶接。
下穴を開けます。
本当はこれはフライス盤でやるべき作業。弊社にはフライス盤はないので、創意工夫で乗り越えます
DSCN0367.jpg












本当は34φのホルソーで貫通させたいところですが、残念ながら34φは所有しておらず、35φで我慢する事にしました。
DSCN0368.jpg












刃が短くて貫通できないので、半分過ぎたところでひっくり返しました。
DSCN0369.jpg












予想外に上手くいきました。自分でもビックリ!!

この後18mmの穴を旋盤で削り、20.0mmにしました。
DSCN0394.jpgDSCN0397.jpg












ところが、残念ながら2つのうち1つは失敗。ボーッと旋盤を回していたら、削りすぎました。
21φを超えてました。どこまでボーッとしとるのだ・・・。

コレは一体、最終的に何になるのか????(笑)

日進 看板

名古屋 看板



看板施工例ギャラリー「百枚看板!

有限会社ロゼのホームページ「看板職人.com
PR
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]