忍者ブログ
[564]  [565]  [562]  [561]  [560]  [559]  [558]  [557]  [556]  [555]  [554
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

tentzumen.jpg











弊社のお客様のネイルサロン様がデパートの催事場でブースを出すため、装飾用のテント(オーニング)を製作します。
女性スタッフが簡単に持ち運びできるよう、アルミ製で組み立て式に製作します。

アルミの丸棒32φ。
DSCN0451.jpg













建材ルートで仕入れました。念の為、注文時に材質を確認すると、何とA1070との事。
ガ~ン! それではアカンですやん・・・で、何とかならないか聞いてみたら、A5056も可能らしいので、変更してもらいました。
まあ、こんな指定をする看板屋さんはあまりいないでしょう。

話は逸れますが、一口に「アルミ」といっても、流通する物の多くは「アルミ合金」です。
前出のA1070のように1000番台のものはほぼ純アルミで、柔らかいのが特徴。板材は「アルミ板下さい」と言っただけでは、建材ルートではほとんどこの系統が来ます。(養生シートつきのものはA5052)
建材ルートでパイプなどを注文すると、ほとんどはA6063が来ます。
私もあまり詳しくないのですが、丸棒も建材で頼むとA6063が来ると思っていました。
私が趣味の工作をするときは、その筋の(笑)素材屋さんから買っています。
写真の手前に置いてある短い丸棒は、A5083というもので、溶接可能な通常入手できるアルミ合金の中では7N01の次に強度があるものです。

旋盤で部品を削り出します。
DSCN0471.jpg












旋盤が非力なのでダルいのですが(笑)、なんとか全部作りました。
DSCN0472.jpg











左の丸パイプは、パイプを直角に組んで溶接するために切り欠きしたもの。
弊社にはパイプノッチャーはないので、ホルソーで加工しました。
組み合わせるとこんな感じ↓↓です。
DSCN0473.jpg












丸パイプはスケール(巻尺)を引っ掛けて外寸を測ることができないので、大した加工をするわけではないのですが、治具を作ってから溶接に取り掛かります。
DSCN0474.jpg













オーニングですから、上屋部分は傾斜します。
部品を設計どおりの角度になるように加工しました。
DSCN0475.jpgDSCN0476.jpg













今回は段取り上、時間が非常にタイトで、実際には24時間程度で仕上げなければなりません。
すでにこの頃は真夜中でした。
この後、酒飲んで寝ました

つづく。

日進 看板

名古屋 看板



看板施工例ギャラリー「百枚看板!

有限会社ロゼのホームページ「看板職人.com
PR
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]