忍者ブログ
[464]  [463]  [461]  [460]  [459]  [458]  [462]  [457]  [456]  [455]  [454
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

h3600*w1800、脚1400の両面式ロードサインの建て方。
久しぶりにロードサイン建て方の仕事です。

しかし・・・。
現場が街中の片側2車線道路沿いで、乗用車がキツキツで3台分の敷地内の作業。
4tユニックは敷地内には入りません。道路使用許可を取って、ガードマン配備して・・・では、仕事内容の割りに大げさで、施工費も高く付きます。現場も遠いので、許可申請も面倒ですし。

2tユニックをレンタルすれば敷地内には入りそうですが、弊社がメインで重機レンタルをお願いしている会社に2tユニックが無い事、仮にレンタルしても鉄骨を組む作業スペースに困る事などから却下。

で、これまた久しぶりに人力建て方としました。

100□-3.2tの角パイプは、6m物であれば3人で手起こしできる事が過去の経験上分かっているので、筋肉ムキムキのK君(私が2件目に勤めた看板屋さんでの後輩)に応援に来てもらいました(笑)。
ちなみに彼とは以前、人力で全高9m(!)のロードサインを手起こしで建てた事があります(笑)。

IMG_8220.jpg








手起こし施工の方法は色々あります。
今回は予め、ボルトで組み立てていけばカネが出る(直角になる、の意)ように鉄骨を加工しておき、一本ずつ支柱を起こした後、部材も一つずつ組み立てていきました。
IMG_8222.jpg










組み立て完了したら、やはり人力で水平垂直調整します。こちらはそれほど腕力は要りません。

IMG_8225.jpg










もっと大掛かりな物の場合は、最初に短い支柱を建てておき、それに対して抱き合わせ&積み上げで溶接していきます。

私が初めて看板屋さんに就職する以前の時代は、絶対に重機が使えないような状況の施工が結構あったみたいです。
例えば、線路際の田んぼに看板が建っているような。
私個人はそういった物件に携わったことはありませんが、聞くところによりますと、丸太で足場を組んでチルホール(電動ウインチ)で吊り上げて起こしたそうです。

IMG_8223.jpg









足元を仕上げて完成。結構早く終わりました。

ちなみに・・・一般に言う「野立看板(のだてかんばん)」の事を、弊社ではロードサインと呼んでいます。
野立と言っても定義は少し曖昧なのですが、本来は、田んぼや畑、駐車場や空き地の一角などに建植される広告看板。お店の敷地内に設置される「自社広告」ではなく、第三者から土地を借りた場所に「広告媒体(貸し看板)」として設置された物件に掲載される「広告看板」を指します。
Wikipediaでもそう説明されています

が、お店の敷地内に設置される、単なる「建植看板」の事を野立と表現する看板屋さんもいます。
ウンチク型の私としては、それには断固反対したいのですが(笑)、そういった看板屋さん全てに「違いますよ」というわけにもいかず(爆)、混乱を防ぐために「ロードサイン」と呼んでいるのです。
「野立」って呼ぶよりもスマートだし、本来の「野立」の機能に合ったネーミングだと思うのですが。

日進 看板

名古屋 看板

天白区 看板

名東区 看板



愛知県日進市、愛知郡東郷町、愛知郡長久手町、みよし市、名古屋市天白区、名古屋市名東区、名古屋市緑区、名古屋市昭和区、名古屋市千種区、名古屋市中区、豊明市、豊田市、岡崎市をはじめ、愛知県・東海地区全域の看板製作・看板工事はお任せ下さい。


↓こちらもご覧下さい。

にほんブログ村 企業ブログへ  
 

 

PR
プロフィール
HN:
シャチョサン@ロゼ(看板職人)
HP:
性別:
男性
職業:
看板職人
趣味:
工作
ブログ内検索
アーカイブ
N
T1
忍者ブログ [PR]